現金を持っていなくても、キャッシュレスでお買い物などがてきてしまうというと多くの方はクレジットカードを思い浮かべるのではないでしょうか。確かに、クレジットカードさえ持っていれば不必要に現金を持ち歩く必要がありませんし、社会人ならぜひ1枚は持っておきたいカードですね。
しかし、今回はクレジットカードと同じようにキャッシュレスでお買い物ができるカードとしてプリペイドカードにスポットを当ててみたいと思います。クレジットカードとの違いやメリット・デメリットはもちろん、使用する際の注意点なども詳しくお話しします。
引用:photo-AC
目次
プリペイドカードとは
早速ですが本題に入っていきたいと思います。プリペイドカードって一体どのようなカードのことを言うのでしょうか。おそらく一度は見聞きした事があると思います。
でも、どこで入手して、どこでどのように使えるカードなのかを詳しくご存知の方は意外と少ないのではないでしょうか。分かりやすく解説するために、誰もが知っているクレジットカードと比較しながらお話ししようと思います。
クレジットカードとは
クレジットカードというのは、ご存知のようにキャッシュレスでお買い物ができるのはもちろん、公共料金や携帯電話、家賃など、これまで口座引き落としや振込用紙で毎月行っていた各種支払いをクレジットカード払いにすることで一つにまとめて管理できます。
また、予期せぬ飲み会が発生したり、仕事帰り急に誘われたりした時、現金の持ち合わせがなかったとしてもクレジットカードがあれば加盟店なら支払い可能ですし、キャッシング枠があれば365日24時間いつでもコンビニATMなどで現金を借りることも可能です。
また、クレジットカードを作る場合は所定の審査に通過しないと持つことができません。支払い能力のない方や身分を証明できない人はクレジットカードを持つことはできないのです。
プリペイドカードの特徴
一方、プリペイドカードはというと、キャッシュレスでお買い物ができるという部分は同じですが、公共料金の支払いなどには利用できませんし、キャッシングでお金を借りるようなことも出来ません。そして、プリペイドカードにはクレジットカードのように限度額の設定はありません。
簡単に言うと、予め決まった金額で「先払いで購入」して、その金額内でお買い物をするということです。携帯やスマホの普及で、今はもうあまり見かけなくなったし若い世代の人たちの中には知らない人も多いでしょうが、テレホンカードをイメージして頂くと分かりやすいですね。
そして、クレジットカードには審査が必要ですが、プリペイドカードには審査がないので、使いたいと思ったその時に購入してその場で使えるという特徴があり、魅力の一つでもあります。年齢制限などももちろんありませんので、学生でも無職の方でも使用できます。
プリペイドカードの種類
一口にプリペイドカードと言っても様々な種類があります。そして、入手できる場所もたくさんあるのです。例えば、よく行かれるコンビニでiTunesカードなどを購入した事がある方なら、同じように販売されているプリペイドカードを一度は目にした事があるのではないでしょうか。
そうなんです。プリペイドカードはコンビニなどでお菓子や飲み物などと一緒に手軽に購入できてしまうのです。他にもネットで購入したり、携帯電話のショップやクレジットカード会社が発行しているものまで存在します。
そして、プリペイドカードというのは、1回使い切りタイプと繰り返し使用できるタイプの2つに大きく分けることができます。繰り返し使えるものはチャージ方式となります。
【使い切りタイプ】
これはテレホンカードやiTunesカードをイメージして頂ければイメージができますね。1000円、3000円、5000円などと予め金額が決まっていて、こちらを購入する際はほとんどの場合その額面通りの金額に手数料を合わせた金額を支払います。5000円のプリペイドカードが5000円ちょうどではないという事になります。
それでも額面は5000円なので5000円分のお買い物しかできません。2000円使用すれば残り3000円はまた後日という風に使用しますので、少額のお買い物用に(小銭代わりに)使っているという方も多くいらっしゃいます。
「QUOカード」をご存知の方は多いと思いますが、このQUOカードもプリペイドカードです。イベントの景品やギフトとしても人気で使えるところも多いですし、私も何度か頂きましたが好きでもない果物や興味のないブランドの食器セットなどを貰うよりも正直QUOカードの方が嬉しいです。
【チャージするタイプ】
これもチャージという言葉からどんな使い方をするのかがイメージできますね。使い切りタイプとは異なって、カードを購入した時点で額面(お買い物に使用できる金額)は決まっておらず、残高が少なくなったら1000円でも3000円でも自分の好きなだけチャージして使用できます。
公共交通機関を利用される方で、パスモやスイカなどを定期ではなくチャージで利用されている方であれば同じやり方ですね。チャージできるタイプのプリペイドカードも購入でるところはたくさんあります。
携帯電話会社やクレジットカード会社、金融機関などでも様々な種類のものが発行されています。チャージタイプのプリペイドカードは、一部を除いてほとんどの場合ポイントが貯まりますので、貯まったポイントも使えるというお得感もあります。
使い切りタイプは商品券のようにプレゼントにも利用できますし、チャージ式なら都度購入する手間もなくずっと使用できます。どちらが良いとか悪いとかではなく、使い方に合わせて選択できますね。
どこで使えるの?
引用:photo-AC
プリペイドカードがどういうものなのかイメージできましたね。では、実際にどんなところでどのように使えるのかを見てみましょう。
普段のお買い物
まず、皆さんが普段よくお買い物されているスーパーやコンビニエンスストアなどで使えます。コンビニエンスストアについてはほとんどの店舗で利用可能で、タバコや新聞など少額のものを購入する際に小銭をジャラジャラしなくて済むのでとても便利ですね。
ネット通販を利用している方が増加しているようですが、ショップや運営側が対応していればその支払いにも利用できます。クレジットカードを持っていない方であれば、手数料を支払って振込みや代金引換を選択するしかありませんが、プリペイドカードに対応していれば支払いも楽になります。
お食事にも
プリペイドカードで支払い可能な飲食店もどんどん増えているようです。この場合も通常と同じように、お会計の際プリペイドカードをピッとかざせばお支払い完了です。全国にチェーン展開しているようなレストランなどではほとんど使用できるようです。
その他にも、書店やドラッグストア、家電量販店など、日常の様々なお買い物シーンで利用できます。クレジットカードと同じようにキャッシュレスでお買い物ができるので、特に若い世代の方に利用者が増えているようです。
その他との比較
ここまで読み進めるうちに、同じようにキャッシュレスでお買い物ができるものは他にもあると思った方も多いと思います。特にクレジットカードと比較するならデビットカードとはどう違うのか?また、電子マネーというものもありますね。では、ここからその2つと何が違うのかをお話ししたいと思います。
デビットカードとの違い
まず、クレジットカードと見た目がよく似ているデビットカードですが、何らかの事情で審査が通らずクレジットカードを利用できない(持てない)方が主に使用しているケースが多いようです。
クレジットカードのように、Visa、master、Oricoなどのブランドも付いていますが、デビットカードを作るために必要なのは本人確認書類だけで審査は不要、金融機関が発行している便利なカードです。
ただし、カードの発行元である金融機関の口座が必要となりますので、作りたいデビットカードを発行している金融機関に口座をお持ちでない場合は新たに口座を開設する必要があります。
【デビットカードの使い方】
デビットカードにクレジット機能があるのになぜ審査不要で作れてしまうのでしょうか。クレジットカードを使用した場合は、翌月や翌々月などといった予め決まった支払い日に該当する月に、自分で指定登録している金融機関の口座から使用した合計金額分がまとめて自動引落しとなりまね。
デビットカードの場合はというと、使用した瞬間に口座からお金が支払われるという仕組みです。ですから、クレジットカードのような分割払いもボーナス払いも翌月一括という払い方もできません(一括払いのみです)。それで、その金融機関の口座を持っている事が必須なのです。
プリペイドカードはカードそのものにお金が入っているとイメージすると、デビットカードは金融機関の口座に残高がなければカードは使えないということになりますので、キャッシュカードでお買い物をするというようなイメージですね。口座に残高がなければ無意味といえるカードです。
ただ、デビットカードはクレジットカード会社と提携しているのがほとんどですので使える店舗などが多いという面ではプリペイドカードよりも便利と言えます。ネット通販などを利用する時にプリペイドカードが利用できないショップでも、クレジットカード利用が可能なショップであればほとんどのデビットカードが利用できます。
電子マネーとの違い
電子マネーという言葉通り、実際の現金ではなく電子媒体上で支払い可能なお金ということになります。例えばコンビニエンスストアなどのレジ前で、スマートフォンを専用の機械にかざしてピッとしている光景を目にしたことはありませんか?あれが電子マネーです。
電子マネーの場合も、一定の金額設定があるわけではなくチャージで予めお金を入れておきます。スマートフォンだけでなく、前述のスイカやパスモなども同じく電子マネーの類になります。駅の切符売り場でチャージしているのをご覧になった事があるのではないでしょうか。
ですから、電子マネーの場合は今回のテーマであるプリペイドカードとは全く別の物という解釈で良いと思います。※ただし、電子マネーとクレジットカード機能が一体となったものなども存在しています。
プリペイドカードのメリットとデメリット
引用:photo-AC
どんなものにも良い面とそうでない面、つまりメリット・デメリットは存在します。プリペイドカードの場合はどんなメリットがあって、どのような場面でデメリットとなるのかをお話しします。
メリット
まず、使い切りタイプのプリペイドカードの場合は、テレホンカードのように額面の金額を使い切れば終わりですね。チャージするタイプは残高が少なった時に好きな金額をチャージしておけば、銀行でお金を出すのをうっかり忘れていた時も小銭が無い時も便利に使えます。
クレジットカードだと、使いすぎてしまって請求書を見てビックリなんてこともありますが、プリペイドカードならそんな心配もありませんので、自分の生活状況に合わせて使用すれば計画的なお買い物ができます。
審査も年齢制限もありませんので、何かあった時の緊急用としてお子さんに持たせておくという使い方をしている方も多くいらっしゃるようです。また、限られた店舗でしか使えない商品券などは、特に地方へお住まいの方ですと使えるお店が近くにない可能性もあります。
その点プリペイドカードでしたらコンビニエンスストアなどでも使用できますので、現金を送るのにちょっと抵抗があるといった場合のプレゼントに使えばとても喜んでもらえます。
また、チャージして使うタイプのプリペイドカードだと、ポイントが付くのもメリットといえます。全てではありませんが、クレジットカードからチャージできるうえクレジット会社によってはそのチャージ分もポイントとなるので、ポイントの2重取りになることもあります。
デメリット
チャージして使用するタイプのプリペイドカードならいいのですが、使い切りタイプの場合だとピッタリ0円で使い切ることができない可能性が大という点です。
各種ある商品券を思い出してください。中には「お釣りは出せません」というタイプの商品券がありますね。この場合、900円の商品に対して1000円の商品券を出しても100円は戻らないのです。お釣りが出ないタイプの商品券を使用する場合は額面以上のお買い物をして、オーバーした分を現金で支払うという使い方をすると思います。
ただし、プリペイドカードのほとんどは現金との併用ができないことになっているのです。例えば、カードの残高が1000円で1200円のお買い物をして不足分の200円を現金で支払いたいと思っても、カードをかざした時点で残高がないから使えないと判断されてしまうのです。
そして、クレジット会社などで発行しているほとんどのプリペイドカードには手数料がかかります。一部のクレジット会社では、そのクレジット会社のクレジットカードを使って購入すれば手数料はかからないというところもあります。
しかし、コンビニエンスストアなどで購入する際やチャージの度には手数料がかかってしまうプリペイドカードがほとんどです。いくつかをピックアップしましたので下表をご覧ください。
カード種類 | 手数料など |
三井住友Visaプリペイド |
|
ネット専用Vプリカ |
|
ANA VISAプリペイドカード |
|
楽天バーチャルプリペイドカード |
|
おさいふPonta |
|
Oricoプリペイドカード |
|
その都度数百円の手数料がかかることを考えると、少額をこまめにチャージをする方だと回数によってはかなりのデメリットとなることがわかりますね。
プリペイドカードの発行会社
様々な会社がプリペイドカードを発行していますので、どの会社がどんなカードを提供しているのか、たくさんある中からいくつかを詳しく見てみたいと思います。
【バンドルカード】
- 発行会社…株式会社カンム、株式会社オリエントコーポレーション
- 特徴…アプリをインストールすればすぐに利用できるバーチャルプリペイドカードもあり、その場合はユーザーID、パスワード、生年月日、電話番号の登録だけで即利用開始できます
- 有効期限…5年
- 発行手数料…カードは300円、バーチャルなら無料
- 年会費…無料
- 利用可能なところ…カードなら実店舗を含む国内のVisa加盟店と海外のVisa加盟店、バーチャルなら実店舗を含まないオンラインの国内Visa加盟店と海外のVisa加盟店
- 維持費…120日間にわたって利用がない場合はそれ以降30日毎に残高から100円。残高が100円未満になった場合はカード解約
- 1回あたりのチャージ上限額…30,000円
- 月間のチャージ上限額…120,000円
- チャージ方法…コンビニ、クレジットカード、ドコモのケータイ払い、ビットコイン、ネット銀行、銀行ATM、ギフトコードなど
【PARCOプリカ】
- 発行会社…株式会社パルコ、株式会社クレディセゾン
- 特徴…アプリのインストールで全国のショップからお得な情報やクーポンが届いたりポイントが貰える他、利用金額の0.5%がキャッシュバック
- 有効期限…最大5年
- 発行手数料…無料
- 年会費…無料
- 利用可能なところ…Visa加盟店と全国にあるPARCO全店
- 1回あたりのチャージ上限額…30,000円
- 月間のチャージ上限額…120,000円
- チャージ方法…PARCO店舗内にある専用のチャージ機(機械の設置は店舗により異なります)、クレジットカード、インターネットバンキングなど
【ソフトバンクカード】
- 発行会社…ソフトバンク・ペイメント・サービス株式会社
- 特徴…利用金額に応じてTポイントがたまる、ソフトバンクのユーザーならケータイ通話料の支払い方法にカードを設定することでソフトバンクのポイントとは別にポイントがたまる
- 有効期限…プリペイドの場合2年、現金の場合は有効期限なし
- 発行手数料…無料
- 年会費…無料
- 利用可能なところ…Visa加盟店と全国にあるソフトバンクショップなど
- チャージ方法…銀行振込、クレジットカード、Tポイントがあればポイントでのチャージ、ソフトバンクユーザーであればソフトバンクまとめて支払い
- チャージ金額の上限…現金でのチャージと、ポイントやまとめて支払いなど合わせて100万円まで
プリペイドカード利用の注意点
引用:photo-AC
プリペイドカードについての様々なことが分かりましたね。では、プリペイドカードを利用する際に気をつけておきたいこと、知っていた方が良いことなどの注意点を最後にお話ししておきます。
【有効期限】
一部を除いてほとんどのプリペイドカードには有効期限が設けられています。クレジットカードにも有効期限はありますが、クレジットカードの場合は有効期限が近づくと自動的に更新され、新たに有効期限が設定された新しいカードが郵送されて来ます。
対してプリペイドカードの場合は、残高が残っているいないに関わらず長い間未使用のままだと知らないうちに解約されていたなんて事もあるのです。また、決まった金額以上の買い物ができないことから節約効果があるのは確かです。
しかし、クレジットカードのように後から届く請求書のことを気にせずにお買い物ができることから、普段なら我慢してしまうような物や、実はそんなに欲しくはない物まで「これもついでに買っちゃおう」と購入してしまう可能性があります。
お財布から現金が減るわけではないので、気が大きくなってしまうのです。実際は先払いでチャージしているのに、何となく魔法のカード的な感覚に陥って使いすぎる方が増えているようです。メリットとデメリットは背中合わせで、間違った使い方をすると後悔する事にもなり兼ねないのです。
まとめ
いかがだったでしょうか。何となく便利なイメージしかなかったという方も、プリペイドカードのメリット・デメリットを知ることで意識が変わったのではないでしょうか。チャージタイプも使い切りタイプもそれぞれ特徴がありることが分かりましたので、用途に合わせて選択するようにしましょう。