仮想通貨はとても魅力的ですが、一方で過去には流出事件がありセキュリティ面でまだまだ不安がありますよね。
そのようなセキュリティ面の不安を解消するのが、ウォレットです。
このように思う方も多いのではないでしょうか。
今回は、そのような方へ向けてウォレットの概要や人気のあるウォレットなどについて解説していきます!
目次
ウォレットとは?
ウォレットとは具体的にどのような物なのでしょうか。
なぜウォレットが必要なのか?どのような機能があるのか?など、詳しく解説していきます!
ウォレットは仮想通貨の必須アイテム
ウォレット(wallet)とは英語で財布という意味です。
普段我々がお金を財布に入れるように、仮想通貨もウォレットに入れて保管することが常識となっています。
仮想通貨は現実では目に見えないためイマイチ想像できませんが、立派なお金です。
現金を財布に入れるのと同じように、仮想通貨もウォレットに入れる必要があるのです。
取引所で保管するのはリスクがある
仮想通貨は購入した仮想通貨取引所で保管することも可能ですが、預ける額が大きい場合はオススメできません。
何故なら預けている取引所が突然倒産したり、ハッキングされ通貨が流出する可能性があるからです。
このように思う方も多いかもしれませんが、海外にあるマイナーな取引所だと倒産するリスクも十分考えられます。
倒産のリスクと同様に、ハッキングによる仮想通貨の流出リスクも十分考えられます。
過去にはコインチェック事件のような流出事件も発生しています。
大手取引所Coincheckの取引が一時中止、一体何が起こっている?
この事件を機に取引所に対する規制やルールはより厳しくなったものの、今後もこのような事件が発生する可能性は十分考えられます。
このような事態を未然に防ぐため、保有している仮想通貨は自分で管理するようにしましょう!
仮想通貨のウォレット種類別解説
ウォレットといっても、さまざまな種類のウォレットが存在します。
現物通貨のウォレットといったら思い浮かぶのは財布だけですが、仮想通貨は実体がないだけにさまざまな方法で保管可能なのです。
どのような種類のウォレットがあり、特徴があるのでしょうか。
詳しく解説していきます!
ウェブウォレット
手軽な選択肢として挙げられるのが「ウェブウォレット」です。
ウェブウォレットとは、会員制度のあるウェブサイトのようにIDとパスワードを入力してウェブ上で利用することができるウォレットとなります。
ZaifやbitFlyerといった日本の有名な仮想通貨取引所も保管が可能なことからウェブウォレットに分類されます。
仮想通貨取引所Zaif(ザイフ)の登録方法から特徴まで徹底解説!
bitFlyer(ビットフライヤー)の登録方法をわかりやすく解説!
ウェブウォレットはネット環境を用意し秘密鍵さえ分かれば、動かしたいときにお金を動かすことができ便利です。
また、メールアドレスさえあれば登録可能なので手軽に利用可能なのも嬉しいポイント。
しかしその手軽さゆえに、ハッキングに遭いやすいなどセキュリティ面には大きな不安があります。
有名なウェブウォレットサイトに似せたURLを利用したフィッシング詐欺目的のサイトが報告されています。
ウェブウォレットは、一つのウォレットに何種類もの通貨を預けるという方法はできません。
Blockchain Wallet(ブロックチェーンウォレット)
ビットコイン専用ウェブウォレット
https://MyEtherWallet.com
イーサリアム専用ウェブウォレット
ビットコイン、イーサリアムはこれらのサイトで預けることが可能となっています。
その他アルトコインはbitFlyer(ビットフライヤー)など主要取引所で預けるようにしましょう。
デスクトップウォレット
仮想通貨を保管する際に利用するウォレットとして一般的なのが「デスクトップウォレット」です。
デスクトップウォレットとは、自分のスマホやパソコンにソフトウェアをダウンロードして利用するウォレットとはなります。
ウェブウォレットと大きく違うのは、自分のパソコン上のみで管理が可能な点とウェブウォレットと比べてセキュリティが強化されている点です。
サーバー上にログインをするわけではないので、無作為なハッキングによって被害を受ける可能性が低くなります。
ただし、パソコン自体がウィルスに感染すると同時にデスクトップウォレットも管理不可能になるので注意しましょう。
主なデスクトップウォレットとしては以下のものが挙げられます。
Electrum Bitcoin
Electrum BitcoinはBitcoin専用のデスクトップウォレットで、Windows,Mac,Linuxなど主要OSで利用が可能です。
MyEtherWallet
ウェブウォレットの際にも紹介したMyEtherWalletですが、デスクトップウォレットにも対応をしています。
ペーパーウォレット
「ペーパーウォレット」とは、その名の通り紙に仮想通貨のアドレスと秘密鍵を印刷するという保管方法です。
と思う方も多いかもしれませんが、実はこれまで紹介してきた保管方法よりも安全なのです!
なぜ安全なのか、それは紙という完全なオフライン上で管理することができるからです。
ただし紙が燃えたり、文字が擦れて読めなくなった場合には仮想通貨が取り出せなくなるなど管理の難しさが欠点として挙げられます。
オフライン上で保管ができ、かつ秘密鍵が読めなくなるなどのリスクもないのがお次に紹介するハードウェアウォレットとなります。
ハードウェアウォレット
より安全性を確実なものにしたいという人にオススメなのが「ハードウェアウォレット」です。
ハードウェアウォレットは、パソコンではなくUSBなどに直接仮想通貨を保管するウォレットとなります。
インターネットを介さないのでハッキングされる可能性はかなり低く、一番強力なウォレットと考えてよいでしょう。
万が一紛失したり破損した場合にも、ウォレットのパスワードさえ覚えておけば復元が可能なため心配がいりません。
それでは、実際にどのようなハードウェアウォレットが人気があるのか確認していきましょう。
ハードウェアウォレットはさまざまありますが、これから紹介する製品は定番かつ人気がありオススメです。
Ledger Nano S(レジャー・ナノS)
Ladger Nano Sは一つでビットコイン、イーサリアムやリップルなどさまざまな仮想通貨を保管することができます。
メジャーな通貨であれば、これ一つで管理できるので手間が省けて便利ですね。
Trezor(トレザー)
TrezorはZaifが正規代理店として販売しており、日本人の投資家の間では定番の製品となっています。
見た目もシンプルな作りとなっているため、誰もが利用しやすいデザインとなっています。
ハードウェアウォレットはさまざまな種類がありますが、今回紹介した2つのウォレットが特にオススメです。
ウォレットの使い分け方
ウォレットは、保管する額や取引する頻度によって保管場所を変えるほうが良いです。
ウォレットそれぞれに利点があるため、上手く使い分けていくようにしましょう。
日常使いの場合
日常的に仮想通貨の売買や送金などを行う場合は、利便性に優れているウェブウォレットやデスクトップウォレットの利用をお勧めします。
保管している仮想通貨すべてを取引するという人は少ないと思いますが、そのような一定量の取引の場合はウェブウォレットなどを使っても大きな問題はありません。
貯金をする場合
たくさんの仮想通貨をしばらく貯金しておきたいという場合は、ハードウェアウォレットやペーパーウォレットを利用するようにしましょう。
頻繁に仮想通貨を取引しない場合は、オフライン上で保管しておくことでリスクを減らすことができます。
リスクは減らすことができますが、くれぐれも紛失はしないように注意しましょう。
おわりに
今回はウォレットの特徴や種類について詳しく解説しました。
ウォレットと一括りしても、さまざまな種類があるのが仮想通貨の面白いポイントですね。
仮想通貨を運用する際にウォレットの知識は必要不可欠です。
ぜひ今回の記事で知識を付けて、安全に仮想通貨を運用するようにしましょう!