誰でも始められる、「不労所得」の種類と作り方とは?

今回のテーマは「不労所得」です。不労所得生活者は年々増加している傾向にあると言われていますが、そもそも不労所得って何なのでしょうか。

引用:photo-AC

 

不労所得とは

まずは不労所得という文字をご覧ください。「不労」というのは簡単に言ってしまうと働かないという意味に取れますね。つまり不労所得というのは「働かないけど所得(収入)がある」というイメージが強いようです。でも考えてみてください。働かないのに所得があって、何もせずに一生を送ることなんで出来るのでしょうか?

宝くじで高額当選したり、祖父母や両親から莫大な遺産を受け継いだなどという場合はそれもあり得なくはないですが、そうでない場合は働かずに所得を得るなんて甘い話はありません。実は多くの方が不労所得は働かずに一生暮らせるというようなイメージを持っているようです。

不労所得生活者は怠け者?

引用:photo-AC

上記でも触れましたが、不労所得生活者⇒働かない⇒怠け者と思われる事があるようです。しかし、それは間違いなのです。何もしていないのに定期的な収入が得られる方法なんてこの世の中には1つもありません。

不労所得の本当の意味

では不労所得とはどういう事でしょうか。これを見ればだいたいの察しがつくと思いますので、不労所得といわれるものはたくさんありますが、具体的にいくつか挙げてみます。

  • 家賃収入
  • オークションなどでの販売収入
  • 不動産投資
  • 株やFXなどの投資もので得られる収入
  • 自分でサイトを立ち上げて手芸品などを販売
  • インターネットを利用したゲームやアプリケーションでの収入
  • ブログやアフィリエイト、YouTubeなどでの収入

など、実に様々な不労所得が存在します。皆さんも一度は見聞きした事があるものばかりではないですか?つまり、働かずに所得が得られるのではなくて少しの手間とアイデア次第、そして空いた時間を有効に利用すれば誰でも始めることができる(所得を得られる)のが不労所得なのです。

という事はますます怠け者だと思う方もいらっしゃるかもしれませんが、これらの方法で高収入を得ようと思ったら簡単なことではありません。不労所得を得るための方法は簡単に始められるものが多い反面、素人が手を出してはいけないものもあります。

また、スマホさえあれば誰でも今すぐ始められるようなものもたくさんありますが、その収入だけで生活できるような高収入は期待できないというのがほとんどだったりします。

不労所得の種類と作り方

引用:photo-AC

ここからは、不労所得の種類とその作り方についてもっと具体的に見てみたいと思います。簡単に始められるものから、誰にでも出来ることではないものまで、それぞれの特徴やリスクなども考えながらご覧ください。

不動産投資から得られる家賃収入

引用:photo-AC

これは不労所得を代表するといっても過言ではありませんし説明もいらないほどですね。マンションやアパートを丸ごと購入して、希望者に賃貸として貸し出します。そうすることで、毎月決まった収入が入ってくるというわけです。

例えば、マンションの戸数が20戸で毎月の家賃が一律60,000円だったとします。空き部屋なしと仮定すると毎月の不労所得は1,200,000円にもなる計算です。毎月1,200,000円という事は年間だと14,400,000円です。数字だけ見るととっても魅力的ですね。

ただし、家賃収入は全戸すべて埋まっていてこその収入です。もともと資産がある人は別ですが、多くの場合は建物を購入する際に多額のローンを組む事になります。20戸のうち半分以上が空き部屋になってしまったり、家賃を滞納されたら自分のローン支払いに影響を及ぼす心配があります。

また、賃貸物件というのは購入して終わりではありません。入居者の過失ではないもの(例えば災害など)による破損や、経年劣化による修繕、室内設備の故障や不具合、退去した後のメンテナンスなど、事あるごとに何かと費用が発生するものです。

多額なローンを組んでこの先の収入を考えてワクワクしていたのに、空き部屋のまま借り手も見つからず、見込んでいた家賃収入が入って来なかったりすれば、収入が増えるどころか支出が増えるなんてことにもなり兼ねないのです。家賃収入で不労所得をと考えている方はかなりの知識と覚悟が必要です。

土地がら、物件の周辺にある駅やいろいろな施設・病院、駐車場やコンビニエンスストア・スーパー、保育園や学校など、様々な下調べがとても重要なポイントとなります。これを妥協してしまうと借り手が見つからず、数年間も空き部屋のままという事だってあり得るのです。

株式投資から得られる収益

引用:photo-AC

これも家賃収入と同じで、何の知識もない素人が手を出すととんでもない事になる可能性があります。様々な業種のたくさんの企業の中から「これだ!」という企業を選び、その企業の株が安い時に購入します。

株は上昇したり下落したりしますので、選んだ企業の株が上昇した時に売るというものです。そうする事で購入した時の数倍になり、時にはとてつもない金額を手にする事もあります。まさに一獲千金のような状態ですね。

ただし、「有名な企業だから」とか、「イメージキャラクターが大好きな有名人だから」などという安易な理由で企業を選んだり、「何も分からないけど友達が株で大儲けしたと聞いたからやってみようかな」的な考えでお友達が購入していた企業の株を真似して購入するような買い方はNGです。

本格的に株式投資をしている人というのは、その企業について詳しく調べて、「今後どうなっていくのか」などという先を読んでいます。スマホやパソコンで株価の状況をきちんと把握して、企業の情報はもちろん世間情勢なども日々チェックしています。

例えば、M社の株を購入しているとします。とても有名で年商もうなぎ登りの企業で株価も上向き傾向だったので、このまま上昇と思っていたのですが、販売していた商品に欠陥が見つかり自主回収、さらに過重労働で疲れていた作業員が自殺というニュースが流れたとたん一気に下落なんて事もあります。

その時点でいち早く株を売却したAさんは、それまで上昇を続けていたのですから元手が減る事なく難を逃れましたが、もともと株の知識がなくニュースや新聞も見ない、株の動向チェックもしないBさんが事態を知って売却する頃には下落の真っ只中で、結局は大損という事だってあり得るのです。

ですから、株式投資というのは知識のない方には向いていません。配当金や株主優待などというメリットもありますが、一獲千金を狙って手を出すにはあまりに危険でリスクの大きい不労所得といえます。

ブログから得られる広告収益

では、少しの知識で簡単に始められる不労所得をご紹介します。この記事をご覧になっているという事はパソコンやスマホをお持ちで、インターネットの閲覧が可能という状況ですね。であればあとはやり方さえ分かれば今からだって始められます。

すでにアプリケーションや専用サイトなどを利用してブログを作成している方はたくさんいらっしゃるかと思いますが、そのブログが不労所得になることはご存知でしょうか?何故ブログで所得を得ることが出来るのかというと、ここでアフィリエイトというものが登場するのです。

アフィリエイトという言葉は聞いたことがあっても、どのようなものなのかを知らない方が意外に多かったので簡単に解説しておきます。一言で言ってしまうと、インターネット上での代理店のようなものとイメージして頂くと分かりやすいと思います。

立ち上げたブログ内に様々な広告を貼り付けます。販売したい商品、生徒を募集している習い事教室、お客様を集客したいお店など、その種類は多種多様です。これらを貼り付けておくと、自分のブログを見に来た人の目に止まり、更にその人が興味を持てば広告をクリックします。

すると広告主(企業やお店など)のホームページへ飛びます。その流れで飛んで来た人が実際に商品を購入すればブログの持ち主に収入が入るという仕組みです。これをアフィリエイトといいます。インターネットで色々と閲覧していると、誘導しようとしている広告を良く見かけますよね。

これは、ブログをした事がない方でも簡単に始められるのですが、高額を稼ごうと思ったらかなりの知識とテクニック、センスなども必要になってきます。また、ブログを見てもらう事が前提としてありますので、たくさんの人が訪れるブログでなくてはならないのです。

月にどれだけの収入を得られるのかは、ブログへの集客だけでなく広告選びだって重要なポイントです。今トレンドの商品は何か、話題になりつつあるものは何かなど、常に最新の情報発信サイト的な作りにしておかないと商品は売れませんし、季節商品などをいち早く掲載するなどの心がけも重要です。

上記のようにして収入を得る事を「アドセンス広告収入」といい、アカウントを取得しなければなりません。資金もかからず簡単に始められますが、始める前に知っておいた方がいい事はたくさんあります。始めたいと思う方は下記のようなサイトを参考にして、少しずつ始めてみるようにしましょう。

参考サイト:アフィリエイトに可能な無料ブログ

YouTubeへの動画アップから得られる広告収益

geralt / Pixabay

これも皆さんご存知ですね。動画サイトYouTubeに自分で撮った面白い動画などをアップして収入を得るのですが、そのような方を「ユーチューバー」と呼んだりします。聞いた事がありますよね。でも、なぜ動画をアップして収入になるのかという仕組みをご存知でしょうか。

テレビなどのインタビューで小さな子供に「将来は何になりたい?」と聞くと「ユーチューバー!」と答えているのを見た事があります。質問したリポーターは苦笑いでしたが、どうしてユーチューバーになりたいのか尋ねると子供は「お仕事しなくてもいっぱいお金が貰えるから」と回答していました。

時代の変化なのでしょうか。私たちの頃はお医者さんとか警察官などという回答が一般的でしたが、現代の子供たちに言わせると「大変そうだから嫌」なのだそうです。

どこからの情報なのかは分かりませんが、子供たちにまで楽して稼げるイメージが強いユーチューバーとは一体どのように不労所得を得ているのでしょうか。

上記のブログに広告を貼り付けるのと同じく、アドセンスアカウントを取得してYouTubeにアップする動画と紐づけをします。これをするには審査が必要で、誰も興味のなさそうな(再生回数が稼げなそうな)動画ばかりだと、いくらたくさんの動画をアップしても審査で落とされる可能性もあります。

いつも面白い動画をアップしていてファンが増えれば、「この人の動画は面白い」と口コミからも視聴者が増えていきますし、一度ファンがつくとその後もアップする動画を必ず見てくれるようになり、安定した収入を期待できるものとなります。

ただし、集客のために度が過ぎる過激な動画を求めて問題を起こしたり、他人に迷惑をかけるような方もいてニュースなどで度々取り上げられています。始める方(特に外へ出て撮影する場合)は、節度のある常識的な行動をするよう注意してください。

その他

他にも不労所得はたくさんあります。主婦や子育て中のママに人気の不労所得はアンケートや消費者モニターなどのようです。これもスマホ1つで簡単に始められますし、アンケートに答えるだけ、商品を実際に使用してみての感想を入力するだけ、という手軽さです。

これらの多くはアンケート1つ答えていくらというのではなく、ポイント制になっているものが多いようです。そのポイントは1ポイント=1円などとなっていて、一定以上のポイントになれば現金や品物と交換できます。ちょっとした隙間時間を利用したコツコツ型の不労所得です。

作詞作曲で楽曲を提供している方々も不労所得と言われています。これは素人には無理ですが、一度ヒット曲を作ってしまえば印税も入ってきますし、カラオケボックスなどで曲を唄ってもらう毎に収入になります。ドラマや映画で使用されればもちろん別途収入となります。

また、何かの番組でたった数分~数秒だけ曲の一部分が使用される事がありますが、その場合もきちんと収入として入ってくるそうです。

不労所得の税金

引用:photo-AC

私たちは、得た収入の中から税金を納めることはもちろんご存知ですよね。これはサラリーマンのようにお給料を貰っている人、自営業の人、どのような人でも日本国民である限り全ての人に与えられている義務です。

収入によって税額が計算されて、失業中の人や生活保護受給者などは、その状況に合わせて減額・一部免除・全額免除などの措置もありますが、収入のある人は税金を納めています。では不労所得の場合はどうなのでしょうか。

税金はかかる?

税金というのは働いて得た報酬に対して課せられるのですが、上記でご紹介したような不労所得の場合はお給料ではないし、毎月一定の収入でもないのだから税金はかからないと思っている方がたくさんいらっしゃるようですが、実は不労所得にも税金は発生するのです。

サラリーマンであれば、お給料を受け取った時点で税金が差し引かれています。自営業や個人事業主の方なら確定申告などで収支の報告とともに税金を納めることになっています。では不労所得生活者はというと、後者と同じく確定申告をする必要がありますが全ての不労所得が対象ではありません。

所得の金額が年間20万円未満の場合は税金を気にしなくて大丈夫です。しかし、人気ユーチューバーなどは20万円など数日で稼いでしまう場合もありますので、確定申告の必要があります。もしも確定申告をせずに放っておくと大変な事になてしまいます。

確定申告をしないとどうなる?

私の知人の中には不労所得を得ている人がたくさんいます。オークションや売り買いできるサイト、アプリケーションなどで不用品を売っている人、ブログの広告収入で毎月10万円以上を稼いでいる人など様々ですが、その誰もが副業として不労所得を作っています。

その中の一人が、勤めている会社に副業がバレると困るという理由から確定申告を怠りました。別の人は面倒くさいと言って確定申告しませんでした。結果として2人とも「無申告加算税」というものを支払う事になったのです。

無申告加算税というのはペナルティーのようなもので、通常支払うべきだった税金の金額よりも多く支払わなければならないというものです。しかも、バレてしまって無申告加算税を支払うことになれば過去数年遡って計算されることもあります。

更に、請求が来ても税金を支払うことなく滞納という形を続けると、ある日突然たくさんの人がお宅訪問にやってきます。こうなると選択肢は2つです。①その場で全額を一括返済する、②職員が家中を家宅捜索、お金に換えられる物を根こそぎ持っていく(差押えの強制執行)です。

参考サイト:国税庁ホームページ

不労所得の注意点

引用:photo-AC

ここまでくれば不労所得についてだいたいイメージができましたね。では、最後に不労所得を始めてみようと思っている方に知っておいて欲しい注意点をお話ししておきたいと思います。

不労所得は無理のないものを

まず言っておきたいのは、不労所得で一獲千金なんて宝くじに当たるぐらいの確率でしかありません。しかし、不労所得だけで優雅な生活を手に入れた人も実際にたくさんいらっしゃいます。

でも、そのような人たちは最初から楽に稼げたわけではありません。簡単に始められるブログを例にとってみましょう。ブログを立ち上げることじたいは何も難しくはありません。問題は立ち上げた後なのです。

広告収入をあてにするならば、売れそうな商品の広告でなければなりませんし、その商品が爆発的にヒットしている商品だったとしても、ブログの広告を見て商品購入に繋がらなければ意味がありません。

そのためには、今何が売れている人気商品なのかなど、常に考えている必要があります。そして何よりブログに訪問してくれないと商品がどうのこうのという前の大問題です。集客が確保できなければ、いくら頑張ってコツコツとブログを更新しても不労所得は期待できません。

また、やったことも知識もないけど少しずつ勉強しながら株などをやってみたいという方は、いきなり株を購入するのではなく、まずは株のこと、投資の事などを勉強することから始めてください。無理をせずにコツコツと、できる事から始めることが大切です。

そして、自分が得ている収入額をきちんと把握して、課税の対象ならば面倒がらずに確定申告をしてください。

意外な不労所得

引用:pakutaso

 

一獲千金とか、働かずにお金を稼ぐというとギャンブルも当てはまりますね。事実、ギャンブルも不労所得だと言う方もたくさんいらっしゃいます。しかし、ギャンブルのリスクはかなり大きくて危険な賭けですね。ひと昔前ならばギャンブルで生計を立てている人がいたのも事実ですが…

ではギャンブルで月に30万円稼いでいるサラリーマンが居たとします。年収にすると360万円ですが、会社からはお給料も貰っています。これは確定申告をする必要があるのでしょうか。例えばパチンコやスロットで毎月それだけ稼いでも、どこの誰というのは分からないから税金だって払わなくていい?

確かに確定申告などで自己申告でもしない限り公には知られることはありません。でも、なぜかある日突然あの人たちがやって来る事があるのです。一番多いのは知り合いからの密告だそうですが、ある人は勝ったお金で友達と飲んでいてバレたそうです。

今日はいくら勝ったとか、今月は先月より稼いだなどと話している彼らの隣のテーブルで話を聞いていた人が「すごいですね~そんなに稼ぐと確定申告めんどくさいね」と言われ「してない」と答えたのですが、実はその人は税務署の人でその場で事情を聞かれて後日呼び出されそうです。

つまり、ギャンブルでも年20万円以上の収入になれば確定申告の必要があるという事です。ちなみに宝くじは非課税なので、どんなに高額の当選でも税金を払う必要はありません。

不労所得は立派なビジネス

引用:photo-AC

不労所得という文字のイメージで、怠け者がするバイトのようなものと思われがちですが、最初に莫大な資金を必要とするもの、とてつもない労力を必要とするもの、片手間でできる簡単なものなど、実に様々な不労所得が存在します。ただし、「何もしないで収入になる」ものは1つもありません。

「働かずに所得を得よう!」的なタイトルで不労所得を推奨しているサイトや広告を目にしますが、何もしないで(働かずに)というのは語弊があるのではないかと私は思います。そして、それで稼げるのであれば立派なビジネスなのです。

そのどれにも共通して言える事ですが、不労所得を作ったら収入になるわけではありません。毎日いろいろなメンテナンスが発生したり、時には大きく作り変える必要が出てきたりもします。あまりにも多い「作って放置=収入」というイメージは大きな誤解です。

実は私もアフィリエイト経験者です。しかし、作ったのはいいものの本職が忙しくて集客する対策ももちろんせず、20点の商品広告を掲載してそのまま放置すること1年以上。思い出して覗いてみた時の訪問者数9人、売れた商品はもちろん無しでした。

まとめ

いかがだったでしょうか。私の周りにも沢山いる不労所得生活者は何かと誤解をされることもしばしばらしく、機会があれば誤解を解きたいと考えていましたので、今回はいろいろとお話しさせて頂きました。タイトルのように働かずして楽に暮らせるなんて現実はありません。

ただ、資産や貯蓄を増やすための手段がいろいろと存在することは事実です。ご紹介した他にも色々なものがありますので、自分にも出来そうだと思うものがあれば、また興味があれば不労所得を作ってみてはいかがでしょうか。