貧乏な節約生活とお金の貯まる節約生活の差とは

私は節約のための知恵を試すのがとても好きなのですが、”節約”という言葉に”貧乏”というイメージを抱く人も少なくありません。しかし「節約=貧乏」という訳では必ずしもありません。収入の多い少ない関係なく、お金の使い方によって、貧乏な節約生活を送ることになることもありますし、節約を楽しむことでお金が貯まっていく生活もあります。

そこで今回は貧乏な節約生活と、お金の貯まる節約生活にはどのような差があるのか調べてみました。節約しているのになかなかお金が貯まらないという人は、お金の貯まる節約生活を真似するところから始めてみませんか?

引用元:photoAC

 

貧乏な節約生活の特徴とは

引用元:photoAC

節約しても節約しても、お金が貯まらず何だか貧乏なまま・・・という場合には、貧乏な節約生活を送る人の特徴が当てはまってしまうかもしれません。以下の特徴をチェックして、当てはまっていないか確認してみましょう。当てはまっていても落ちこむのではなく、解決するためのヒントとして活用するようにしてください。

お金に対して負のイメージがある

節約と聞いた時、「貧乏くさい」「みじめ」など負のイメージが湧いてしまったら要注意です。節約に限らず、お金や稼ぐことに対して負のイメージを思い浮かべてしまったら、考え方を変えることをおすすめします。

貧乏な節約生活を送る人は、損か得か、低価格か高価格か、ブランド名があるかないかなど、モノそのものへの価値ばかりを重視している場合が多いです。この価値観は、後述する「お金の貯まる節約生活」を送る人の特徴とは正反対です。

節約へのストレスが大きい

また節約と聞いて、小さな額から節約を始める人が多くいます。それ自体は悪いことではありません。ただ小銭の節約に振り回されてストレスが溜まってしまう人は要注意です。節約すること自体へのストレスによって、浪費してしまう人は決して少なくありません。

節約することで、精神的なストレスが増えているのであれば、節約する費用の見直しや、節約の方法を一度見直しましょう。

お金と時間の考え方

またお金で時間を買う場合に、目先の”価格”ばかりにとらわれてしまうのは貧乏な節約生活へ足を踏み入れたといっても過言ではありません。

例えば分かりやすいのが移動手段です。お金を安く済ませようとすると、時間がかかります。一番安いのは徒歩ですよね。お金はかかりません。しかし自分の体を利用しなければいけませんから、遠出するには向いていない移動手段ですよね。お金のかかる手段である飛行機や電車は、”価格”は高いかもしれませんが、移動時間の短縮にはなりますし、自分の体の疲労も圧倒的に軽減できます。

目先のお金にとらわれて、時間への価値がおろそかになっていると、貧乏な節約生活につながると言えます。「お金を全く使わない」のが節約ではないのです。

お金の貯まる節約生活の特徴

引用元:photoAC

では、お金の貯まる節約生活を送る人にはどのような特徴があるのでしょうか。お金が貯まる、貯まらないに大きく関係してくるのが、お金に対する考え方です。貧乏な節約生活を送る人と、お金をうまく貯めながら節約生活を送る人は、お金の考え方、使い方が全く違うのです。

考え方が違う

家計を切り詰めるだけが節約ではありません。「お金をムダに使わない」という発想が、豊かな生活を送りながらも節約できている人の持つ発想です。

例えばお金を貯める節約生活を送る人は、目先の価格でモノを購入しません。商品の価値と値段が合っているかどうかをよく考えてから、モノを購入します。そのためバーゲンなどで「安かった」という理由で購入することは滅多にありません。それどころか、価格だけで見れば高価格帯のモノを購入していることでしょう。しかし、価値と値段を熟考しているからこそ、そのモノを長く使い続けることができるし、大切に扱うことができます。

「良いお金の使い方をした」と思わない限りは、お財布の紐を緩めないのです。ただ、必死になってお財布の口を堅く締め続けるのではなく、ムダ使いをしないことに意識が向いているからこそ、貧乏な節約生活にはならないのです。

物を買う時は、必要な時だけ

先にも紹介しましたが、欲しい物を必要な時だけ購入するので、お財布の登場頻度がそもそも少ないとも言えます。このような人達は、気に入った物が見つからなければ、妥協して購入するのではなく、「買わない」という選択肢もあるのです。

まとめ

節約生活は決して「=貧乏」ではありません。かつ”お金を使わない”のが節約ではないんですよね。また無駄遣いの経験から学ぶことも大切だと知りました。だからむしろ、今貧乏な節約生活を送っている人は、お金や出費する物に対する考え方を変えるだけで、あっという間に貧乏から脱却できるのです。

まずは、目先の価格に惑わされず、購入する物の価値と値段をよく考えることから始めてみませんか?