株主優待活用で普段からお得に!私が選ぶ2017年のオススメ株主優待5選

株主優待ってご存知ですか?

「よくわからないから」と敬遠されがちな株ですが、株主優待を使えば普段の暮らしもぐっとお得になるかもしれません!
まとまったお金を運用するのにも、株という選択肢は非常に有効的です。

基本的に株式投資の目的は運用なので、株主優待のためだけに株を購入するのはお勧めできません。
しかし、株価や利回りを確認するのと合わせて株主優待も確認することで日常生活の負担軽減にもつなげられたら良いですよね。

今回は株の中でも普段の暮らしに役立つ2017年度の「株主優待」にピントを当ててご紹介します!

PIX1861 / Pixabay

 

 

株主優待って何?

Sophieja23 / Pixabay

株主優待とは、企業の株を一定以上所有している株主に対して、企業が提供するサービスなどのことを言います。
基本的な株の仕組みは、

1.企業から株を買う

2.企業は株を売って得た資金で事業を行う

3.事業がうまくいったら、株を購入した株主に対して配当を出す

といった流れです。
単純に言うと「業績が上がったら買ってもらった分謝礼を支払うよ」といったやり取りをおこないます。

しかし、昨今は配当とは別に「株主優待」という形で株主への還元を行う企業も増えてきています。
日本経済新聞によると、2017年6月末時点で全上場企業の3分の1以上にあたる1296社が株主優待を導入しています。
(参考:日本経済新聞社

今の時代、銀行にお金を預けても年間でつく利息はわずか0.001%…
それならば、株にある程度資金を移動させて資産運用を兼ねて株主優待を受けるというのも一つの選択肢としてはアリですよね。

ここからは株主優待の中でも特に「普段の暮らしに使える」株主優待をピックアップしていきます!

 

オススメ株主優待 スーパー・ドラッグストア編

日常生活に欠かせない存在、それがスーパーやドラッグストアです。

日用品や食料品、ちょっと体調崩したときに駆け込む薬局など、普段の暮らしで必ず利用しますよね。
どの家庭でも利用しているだけあって、業界的にも安定しているこの業種。

今回は全国展開しているスーパー・ドラッグストアの株主優待をご紹介します。

イオン株式会社の株主優待

マックスバリューやザ・ビッグをグループ会社に持っていることでもおなじみのイオン。
こちらでは100株以上所有することでイオングループのスーパーや専門店などで買い物をしたときに使えるご優待カードにて株主優待を受けることができます。

イオンの株主優待は3つの特典をうたっています。
それがこちら!

1.お買い物の3~7%をキャッシュバック
対象の店舗で買い物をした場合、持ち株数に応じて3~7%のキャッシュバックを受けられます。
半年間の買い物金額にそれぞれの返金率をかけたものが4月と10月に返金されます。
日用品や食料品の買い物は欠かすことができませんから、その買い物で使ったお金が戻ってくるなんて大きいですよね!

2.5%OFFのお客さま感謝デーでも使える
イオンを使っていなくてもきっとご存知の「20・30日5%OFF」のお客さま感謝デー。
この日に買い物をしたものも、上記のキャッシュバックを受けることが可能です。
ということは、5%OFFされて3%キャッシュバックされたら、単純計算でも8%お得に!

3.お会計時割引・優待料金特典
イオンイーハート、イオンシネマ、イオンペットなどでのお買い物の際、お会計時にご優待カードを出すことで割引金額あるいは優待料金でご利用いただくことができます。
映画館は高いと思っている方でも、優待料金が使えるなら行ってみたくなりますよね!

さらに3年以上株を保有し、毎年2月末時点で1,000株以上保有していると株数に応じてイオンギフトカードまでもらえちゃいます!

他にもレストランや専門店での割引を受けたり、イオンラウンジを利用できたりと特典豊富なイオンの株主優待!
ただしグループ会社でも使用できない店舗もありますので、ご利用前には必ず確認しましょう。

普段の買い物がお得になることに加えて、必要投資額も10万円台と投資の中では手軽に行える点も人気のひとつ。
イオンをよく使う方にとってはぜひとも押さえておきたいですね。

(基本情報)2017年4月10日時点
イオン株式会社(8267)
株価 1,652円
PBR 1.28
PER 138.36
配当利回り 1.82%
最低投資額 165,200円

(参考:イオン株式会社ヤフーファイナンス

マツモトキヨシグループの株主優待券

ドラッグストアの中でも全国的に有名なマツモトキヨシ。
こちらも100株以上所有することで株主優待を受けられます。
その内容は、年2回マツモトキヨシのグループ店舗で使用できる商品券の贈呈。

所有する株数に応じてもらえる商品券の金額は下記の通りになります。

100株以上500株未満 2,000円分
500株以上1,000株未満 3,000円分
1,000株以上 5,000円分

全国展開しているマツモトキヨシ以外にも、地元で展開しているグループ会社が多くあるのも魅力的。
例えば九州地方のミドリ薬品、首都圏近郊で展開しているどらっぐぱぱす、北陸中心にあるシメノドラッグなどがあります。

薬以外にもシャンプー・コンディショナーなど、日用品もお得に買えるドラッグストア。
株主優待を活用してさらにお得に活用していきたいですね。

イオンに比べると株価は高めですが、現在もなお成長している企業ですので、投資先としても面白いのではないでしょうか。

(基本情報)2017年4月10日時点
株式会社マツモトキヨシホールディングス(3088)
株価 5,530円
PBR 1.63
PER 16.02
配当利回り 1.63%
最低投資額 553,000円
(参考:マツモトキヨシヤフーファイナンス

 

オススメ株主優待 食品・飲料メーカー編

Pexels / Pixabay

食品・飲料メーカーも手堅い業界のひとつ。
飲まず食わずでは暮らすことはできませんよね。

この業界の場合、商品そのものを優待として受け取れる場合が多いようです。

キリンの株主優待

キリンの場合は、毎年12月31日時点で100株以上持っていると、いくつかあるギフトの中から1つを選べるタイプの株主優待が受けられます。
お酒が好きな方にも苦手な方にも、未成年の方でもうれしいギフトが勢ぞろいです。

平成28年12月期のギフトはこちら。

100株以上1,000株未満の場合
・47都道府県の一番搾り詰め合わせセット 4本
・キリンビバレッジの清涼飲料水詰め合わせセット 7本
・キリンシティお食事券 1,000円相当
・サッカー日本代表応援グッズ SAMURAI BLUEオリジナルマフラータオル
・キリン飲酒運転根絶募金への寄付(3,000円を株主より預かり寄付)
上記の中からいずれか1つ。

1,000株以上の場合
・47都道府県の一番搾り詰め合わせセット 12本
・キリンビバレッジの清涼飲料水詰め合わせセット 18本
・メルシャンウィン詰め合わせ 2本
・キリンシティお食事券 3,000円相当
・サッカー日本代表応援グッズ SAMURAI BLUEオリジナルマフラータオル+Tシャツ
・キリン飲酒運転根絶募金への寄付(1,000円を株主より預かり寄付)
上記の中からいずれか1つ。

サッカー応援グッズあたりはサッカー日本代表のスポンサーでもあるキリンならではの株主優待ですね。
キリンを代表する一番搾りがもらえるのはビール好きにはたまらないのではないでしょうか。
また、清涼飲料水詰め合わせでは生茶や午後の紅茶、缶コーヒーのFIREなど、お茶好き・コーヒー好きにはうれしいギフト。
ちょっとしたお中元気分で受け取れる株主優待です。

(基本情報)2017年4月10日時点
キリンホールディングス株式会社(2503)
株価 2,102.5円
PBR 2.82
PER 28.26
配当利回り 1.85%
最低投資額 210,250円
(参考:キリンホールディングスヤフーファイナンス

カゴメの株主優待

ケチャップや野菜ジュースが主力のカゴメ。
こちらの企業も100株以上所有していることで株主優待を受けることができます。
カゴメの場合は年2回受け取れるというのも嬉しいところ。
こちらも商品詰め合わせを受け取ることができます。

平成28年12月時点での株主への株主優待品はこちら。

・100株以上1,000株未満の場合
商品詰め合わせ1,000円相当
(野菜ジュース4種、トマトケチャップ、トマト缶)

・1,000株以上の場合
商品詰め合わせ3,000円相当
(野菜ジュース7種、青汁、ジュース2種、おかず調味料3種、トマトケチャップ、トマト缶、パスタソース、ウスターソース)

1,000株以上になると詰め合わせの中身がぐっと増えます!
普段の料理に使えるソース系が豊富なのがカゴメの特徴ですね。
トマトケチャップは色んな料理に使えますから重宝できます。
普段の食生活で野菜不足を感じている人には野菜ジュースのギフトも非常に嬉しいところではないでしょうか。

(基本情報)2017年4月10日時点
カゴメ株式会社(2811)
株価 2,892円
PBR 2.77
PER 34.30
配当利回り 0.93%
最低投資額 289,200円
(参考:カゴメ株式会社ヤフーファイナンス

オススメ株主優待 百貨店編

MichaelGaida / Pixabay

ちょっと良いものや贈り物を買う時に利用する百貨店。
普段よりも高価な買い物をすることが多いため、ちょっとの割引でも大きいですよね。
株主優待で買い物が割引になる百貨店をご紹介します。

三越伊勢丹ホールディングスの株主優待

百貨店の中でもトップクラスの三越伊勢丹ホールディングス。
こちらでも株主優待を取り扱っています。
基準日時点で100株以上所有していると「株主様ご優待カード」が発行され、買い物が割引になるというもの。
詳しく見てみましょう。

1. ご利用限度額のあるご優待
ご利用限度額の範囲で、グループ百貨店でのお買い物(消費税を除く金額)が10%割引
※限度額は所有株数によって異なる

2.ご利用限度額のないご優待(カード提示で利用)
下記施設での利用料金が10%割引
・百貨店内の美容室、貸衣装、写真室、エステティック・ネイルサロン等、洗車コーナー、クリーニング
・ローマ三越、花園飯店(上海)三越
・三越伊勢丹通信販売によるカタログ・テレビショッピング
下記施設での利用料金が5%割引
・伊勢丹会館
・クイーンズ伊勢丹
鑑賞特典
・店舗内の各種文化展・美術展等の有料催事を無料で鑑賞(同伴者も1名まで無料)
・三越劇場にて10%割引
・三ツ井記念美術館を優待料金で鑑賞
駐車場サービス
・買い物による駐車場無料サービスを1時間延長
宿泊優待
・契約ホテルを優待料金で宿泊

細かく書きましたが、つまりは関連店舗や施設で割引が受けられるというもの。
小さなところかもしれませんが、駐車場無料サービスが1時間延長というのも嬉しいところですよね。
限度額のある優待も、2年以上株を所有し、確定日に300株以上所有していることで限度額が2倍になるというのも嬉しいところ。
百貨店での買い物は「ちょっとしたもの」ではないからこそ、株主優待を活用してお得に買い物をしたいですね。

(基本情報)2017年4月10日時点
株式会社三越伊勢丹ホールディングス(3099)
株価 1,198円
PBR 0.83
PER 33.19
配当利回り 1.00%
最低投資額 119,800円
(参考:三越伊勢丹ホールディングスヤフーファイナンス

 

まとめ

いかがでしたか?
一言で株主優待と言っても、その中身は多種多様です。
また業種を問わず幅広く取り入れられているのも株主優待の魅力的なところですよね。
株主優待がすべてではありませんが、効率的に運用をしつつ普段の買い物や生活もお得になる、とてもありがたい存在です。

効果的に活用をして手元のお財布も先々のお金もハッピーにしてみてはいかがでしょうか。