女性に人気の資格、「医療事務」ってどんな仕事?

働く女性やこれから働きたい女性にとって、資格の取得は大いに役立ちます。そんな女性に役立つ人気の資格の中によく登場するのが「医療事務」です。しかし名前は聞いたことがあるけれど、実際にはどのような仕事に役立つのかよく知らないという人も少なくないはずです。そこで今回は女性に人気の資格の一つ「医療事務」に着目し、お話していきます。

医療事務ってどんな仕事なの?

医療事務の資格を目指すことにしたけれど、実際の仕事がよく分からないと、資格取得のための勉強にも身が入らないですよね。そこで医療事務の主な仕事についてまとめてみました。専門性の高さと、患者さんと向き合う「サービス業」のような一面が人気の秘訣となっています。

医療費の計算

患者さんが治療や診察を終えた後、会計する際、点数の書かれた紙が渡されることがあります。この特有の医療保険の点数計算を行っているのが、医療事務の仕事の1つです。

もちろんIT化が進めば、この計算を医療事務の資格を持った人間が行う必要はなくなっていくことは十分考えられます。すでに事務コンピューターの導入や電子カルテを積極的に使用している医療機関があるのも現状です。しかしこの資格を有しておくことによって、会計の仕事をスピーディーに行うことができるのでしょう。

実際私も病院で診察を受けた帰りに、自動精算機が混み合っている時には、会計窓口に足を運びますが、そちらの方がスピードが早いこともあります。また会計で不明な点があった時、この資格を有している”人”ではないと答えられない部分もあります。

また医療事務の仕事である会計業務の中で、医療保険を自治体や組合に請求するための仕事もあります。こちらの仕事は病院の経営に関わる仕事なので、また違う責任感がありますが、医療機関にとっては必要不可欠な仕事ですよね。

 

人と接する業務

医療事務の資格を有することで、専門性の高さが得られますが、仕事内容としてはそれ以上に「人と接する仕事」の面が年々重要視されています。患者さんはさまざまな症状を抱えて来院されます。不安感のない状態で訪れる患者さんは少ないでしょうから、受付窓口の印象が病院の印象を決めるといっても過言ではありません。

受付では、保険証の確認や患者さんの基本情報確認が主な仕事になります。私が通っている病院は大きな病院のため、診察を受ける科や場所によって受付が異なりますが、どこの窓口へ行っても丁寧に対応していただけるため、安心感が違います。

もちろん入院のための窓口や、入院している病棟でも医療事務を有する方が仕事をしています。入院手続きに必要な事務仕事もこなしていますし、医師や看護師が患者さんの体に関する業務を行うのであれば、費用面や書類といった彼らにできない部分の大切な仕事をこなしていると言えます。

医療事務が人気の秘密とは

医療事務が人気の資格として上位にあがってくる理由はなんでしょうか。医療事務はその資格の専門性の高さもさることながら、資格取得のための勉強のしやすさや、働く職場の環境に魅力がありました。

専門性と勉強のしやすさ

医療費の計算は、先にも紹介した通り、金額を厚生労働省が定めた点数に直したり、点数を金額を直したりと、専門性のある仕事となっています。

医療事務の仕事をする上で重要な専門性ではありますが、勉強方法はさまざまで、通信講座もあれば、通学で学ぶこともでき、その間口の広さが、ライフイベントの多い女性にとって勉強しやすいのです。資格試験を自宅で受験することもできるので、言葉は悪いですが「つぶしのきく資格」とも言えます。

働きやすさ

また時間を選んで働くことのできる医療機関も多いため、子育てに追われてフルタイムで働くのがまだ少し難しい、少しセーブしたいという人でも安心して働くことができます。専門性の高さにより、ブランクがあっても職場復帰しやすいのもポイントです。

日本は今超高齢化社会におかれていますが、それに伴って医療機関の数が増加すれば、医療事務の仕事も必要になってきます。しかも会社とは違い、景気に左右されることのない職場のため、安定して働き続けることができるのです。

資格を勉強する際には、医療事務の出題範囲を全て網羅する必要がもちろんありますが、大病院に勤めると、分野ごとに職が分けられることもあります。そのため試験には合格したけど苦手な分野が正直ある人の中には、得意な分野にうまく配属される可能性も考えられます。その逆のリスクももちろんありますが笑

まとめ

専門性の高い資格にも関わらず、勉強が比較的しやすいため、取得しておいて損のない資格と言えます。そのうえ、医療機関が景気に左右されない安定した職場であること、今後の高齢化社会において医療関係の職は必要不可欠であることも相まって、人気な理由も納得ですよね。ライフイベントに追われて働くことにブランクがあるという方も「医療事務」から資格取得を頑張ってみませんか?

参考文献:医療事務とは 日本医療事務協会(2017年著者調べ)