学資保険の紹介と活用方法、気になるペイオフとは? 出産前でも加入できる!

生命保険や損害保険など様々な保険種類がありますが、お子さんができた時に考えるのが学資保険ですね。この保険もまたいろいろなタイプが発売されています。

ここでは、学資保険についてのお話しと、なぜ加入をおすすめするのか、いつ加入するのが良いのか、そして意外と知らない活用方法や気になるペイオフについてなどをご紹介したいと思います。

goodabyo0 / Pixabay

 

学資保険とは

brusalvate / Pixabay

学資保険というのは命保険とは違い、ケガや病気の保障ではなく子供の教育資金を積み立てるものです。ならば金融機関への貯金と変わらない?

いえ、学資保険という商品で準備することで様々なメリットがあるのです。ですから妊娠した時や出産後に加入を考える方は少なくありません。

保険料を収める年数も決まっていて、何年後(何歳になったら)○○円というふうに、決まった時期が来るとお祝い金として支払われます。

貯金との大きな違い

毎月決まった額を教育資金として積み立てていくという事に関しては同じですが、学資保険の場合は契約者(親)が事故や病気で亡くなってしまったら、それ以降の保険料は不要(免除)となります。

ですが、契約時の保険内容は変わらないので、時期が到来すれば最初の契約内容通りの金額が支払われるのです。これが貯金との一番大きな違いでもありメリットでもあります。

そして銀行などの金融機関へ預けるよりも高い利率なので、子供さん名義の通帳を作って毎月コツコツと貯金するよりも絶対にお得なのです。

引用: pakutaso

学資保険のベストな加入時期

教育資金を準備するためのものですから、加入できる被保険者はもちろん子供さんです。保険会社や商品によって年齢設定があり、その範囲内なら何歳でも加入できます。

学資保険に加入する方は、子供さんが生まれて少し落ち着いてきた頃に資料請求をしたり、子供さんを連れて窓口に相談される方が大多数です。

前述のように、加入可能年齢の範囲内であれば何歳でも加入できるので、○歳になったら入ろうと考える方も多くいらっしゃいます。

生命保険でも同じなのですが、被保険者の年齢が上がれば毎月の保険料も上がるのです。保険年齢というものがあるため、タイミングによっては実際の誕生日前でも上がる場合があります。

そして、遅い加入になればなるほどお祝い金がもらえるまでの期間が短くなるわけですから、これも保険料アップの原因となります。

出産してしまうと育児でてんてこ舞いになって余裕も時間もなくなります。被保険者がまだこの世に存在しない出生前でも加入できるのですから、出生前に加入するのが色々な面で一番良い時期といえるのです。

引用: pakutaso

学資保険加入時の注意

加入が決まればいよいよ契約となりますが、同じ学資保険でも商品によってその内容は様々です。どの商品にするかじっくり検討することはもちろん、他にも注意点があります。

特約はつけない

病気やケガの特約はつけない方がいいでしょう。身体に対する保障が必要であれば安価の掛け捨てや学童保険へ加入することをおすすめします。

教育資金という名目の保険ですので、保障などの特約をつけると保険料のアップはもちろん、もらえるお祝い金が払込んだ保険料の累計よりも低くなることもあります。

昔のように、積立と保障を1つの保険で賄うことができない時代ですので、積立と保障は別々にそれぞれ加入するというのが理想的かつ損をしない方法です。

受取り時期

学資保険のお祝い金を受け取る時期は商品によって異なり、小・中・高などの入学時期に合わせたもの、設定された年齢になったら満期となるものなどがあります。

そもそもの目的は教育資金なので、入学時期に合わせて受取る方がおすすめです。中途半端な年齢でもらってしまうと、必要な時期までに使ってしまう恐れもあります。

使ってしまわないようにするため、受け取らずに据え置く事も可能ですが、「次回のお祝い金もあるし今回は旅行でも」なんて事にもなりかねません。

解約返戻金

生命保険を途中で解約した場合の解約返戻金は、それまで払ってきた保険料の合計額よりもはるかに少ないか、商品や加入年数によっては全く無いこともあります。

学資保険の場合はどうでしょうか。「積立てだから解約すれば支払い済みの金額は返ってくる」と思っている方、実は意外と多くいらっしゃいます。

しかし、学資保険に限らず年金なども同じですが、貯蓄商品だからといって解約時点までの保険料累計が全額戻ることはまず無いと思っていいでしょう。

商品によって、一定年数が経過してからであれば累計同等の返戻金が戻ることもあります。解約を前提に加入する事はないと思いますが、加入する前に返戻金の推移もチェックしてください。

ペイオフ

私たちが金融機関に預けている口座のお金は、万が一その金融機関が破たんした場合には最高1,000万円まで全額が保障されています。これがペイオフです。

保険会社が破たんした場合は? 同じように契約者を保護するための保険法はありますが、9割しか保護されませんし引継ぎした保険会社は利率を引き下げることが可能です。

これは学資保険だけでなく、保険商品すべて同じなので、ぜひ豆知識として覚えておいてください。

引用: pakutaso

学資保険を活用しよう

お子様のために加入する学資保険、教育資金のためにという名目ではありますが、実はそれ以外にも活用できます。普通に貯金をしても続かない、使ってしまうという方にピッタリです。

貯蓄の保険商品はいろいろありますが、数年おきにお祝い金が入ってくる学資保険は教育資金として以外にも活用できるというメリットがあるのです。

貯蓄商品は長い期間かけ続けて、満期がきたら一括で大きな金額を受け取れるというのが一般的です。遠い将来や老後の蓄えも大切ですが、数年後の楽しみを持つことで苦痛なくお金を貯めることができるのです。

しかも、学資保険の場合は契約者に万が一の事があった時には以後の支払いはしなくても良いのです。もちろんそんな事があっては困りますが、可能性がゼロとはいえません。

自分のため

学資保険は決まった時期がくればまとまった金額が入ってくるので、教育資金は別に準備して自分の積立貯金(へそくり)としても利用できます。

目的貯金

大きな家族旅行や新車購入の頭金などを、お祝い金の出るタイミングに合わせて計画しておけば、なかなか続かない貯金と違って必ず実現できます。

というように、学資保険には様々な活用方法があり、実際にこういった目的で加入する方も少なくありません。

 

まとめ

学資保険についてご紹介しましたがいかがだったでしょうか。大切なお子様のための教育資金は、貯金ではなく学資保険で準備するのが望ましいです。

たくさんある商品をじっくり時間をかけて比較・検討することで、きっとニーズに合ったものを見つけることができます。ぜひ出産までにご準備ください。