傷害保険は家族型もある? スポーツ事故や交通事故に備えられる!

自分で予測することこそ不可能ではありますが、日常生活の中でも、仕事の中でも、余暇にスポーツを楽しんでいる間にも、思わぬ事故に遭い怪我を負ってしまうことは誰しも避けられないものです。

突然の事故で怪我をしてしまうと、通院費や入院費、治療費などの出費がかさんでしまいます。そんなとき、傷害保険に加入していればそれらの費用の一部が補償され、経済的負担が軽減されます。

多種多様な傷害保険について、今回はその補償内容や注意点、各保険会社の保険について確認して行きましょう。

congerdesign / Pixabay

傷害保険とは

はじめに、傷害保険の基本をおさえるため、この項目ではそもそも何のためにこの保険が作られたのか、そしてどのような種類があるのかなどについて見て行きます。

似たような内容である医療保険との違いについても確認してみますね。それでは、「傷害保険とは」からおさえて行きましょう。

障害保険とは

傷害保険とは、「思わぬ事故に遭遇し、怪我を負ったり、死亡してしまったりした時にかかる費用を補償する」役目を担う保険です。注意したいことは、傷害保険においては病気にかかってしまった時には補償を受けられないという点です。つまり、傷害保険ではあくまでも、事故による怪我・死亡に関して補償を受けることができるのです

ただ、怪我や死亡の原因は様々であることから、傷害保険では徹底された怪我・死亡の定義が決められています。それは、「急激」「偶然」「外来」という3要素からなる定義です。この定義について、早速次の項目で確認してみましょう。

「傷害」の3定義

さて、傷害保険は怪我や死亡の際にかかる出費をカバーしてくれる保険だということが分かりました。そして、事故による怪我や死亡、つまり「傷害」の定義には「急激」「偶然」「外来」の3つの要素があることを確認しました。そこで、この3つの要素についてもう少し詳しく見て行きましょう。

「急激」

傷害保険で定められている「急激」とは、予期せずに突然起こり、時間の間隔を置くことなく起ることを意味します。つまり、段階を経て緩やかに怪我を負う場合は「急激」には当てはまりません。

「偶然」

ここで「偶然」と言われるのは、自分の意思とは関係なく、予知することなしに起こるということを示しています。

「外来」

「外来」とは、病気など自分の体の内部が原因となるものではなく、外部から身体に衝撃を与えられることを指しています。

これら3つの要素を満たした事故で怪我を負った、あるいは死亡したときに、傷害保険が適用されます。簡潔に言い換えれば、「自分では予知せずに、突然起きた外からの刺激が原因となって怪我・死亡した」時に傷害保険の補償を受けることができるのです。

傷害保険の適用が不可能なケースとは

さて、先ほど確認した3つの要素を満たした時に傷害保険を適用することができるということでした。したがって、この3つの要素を満たしていない場合には保険の補償を受けることができません。具体的にどのような場合に傷害保険の適用が不可能となるのか、しっかりと理解するために、いくつか例を挙げてみます。

心臓発作が原因となった転倒

突然の心臓発作により、転倒して怪我を負うことがあります。この場合、「傷害」の定義の3要素のうち「突然」と「偶然」は満たしていますが、「外来」という要素を満たせていません。心臓発作は自分自身の体の内部から起こるものであり、外からの刺激が原因となっているわけではないからです。したがって、心臓発作が原因の転倒により負った怪我は傷害保険の対象とはなりません。

疲労骨折による怪我

疲労骨折も傷害保険の対象範囲には含まれません。なぜならば、疲労骨折は段階を経てゆっくりと発生するものだからです。「傷害」の3要素である「急激」と「外来」を満たしていません。そのため、保険が適用されないのです。

戦争・暴動などによる怪我

戦争や暴動が原因で受けた怪我は、傷害保険の対象外となります。戦争・暴動は自分の意思とは関係なく起り、かつ突然勃発するものですが、それが続いている間は「偶然」でもなく「急激」でもないためです。

自分がこれから向かう地域は、戦争を行なっている、あるいは暴動が起こっている地域だということを事前に知っているので、怪我を負う可能性があることを、あらかじめ自分でも認知できるからです。したがって、戦争・暴動などが原因で負う怪我も傷害保険の対象とはなりません。

このように、「傷害」の3要素のうち一つでも欠けてしまっている場合には、傷害保険は適用されません。上に挙げた例の他、ウイルス性食中毒や細菌性食中毒、天災(地震・津波・噴火など)などが原因で起こった怪我・死亡も保険の対象外となります。ただ、天災に関しては、保険によっては特約でカバーできるようになっていることもあります。

医療保険との違い

傷害保険と医療保険には多くの共通点があるため、混同しやすいものです。どちらも、怪我などで入院した時には保険金を受け取ることができますよね。しかし、傷害保険と医療保険には大きな違いがあります。それは補償の対象範囲が異なるということです。

決定的な違いは、病気の際に経済的な負担を補償してくれるか否かという点です

先ほど確認したように、傷害保険は「急激」かつ「偶然」かつ「外来」の3要素を満たした怪我・死亡に限って保障してくれるものであり、病気に関しては何もカバーしてもらえません。

しかし、医療保険の場合には怪我のみならず、病気による入院や治療、手術にかかる費用を一部負担してもらえます。つまり、医療保険とは病気にかかった時や事故で怪我を負った時の両方の場合に治療を受ける際、保障してくれるものなのです。傷害保険と医療保険にはこのような違いがあるのですね。

また、もう一つ制度面での大きな違いは、加入の際に診査があるかどうかという点です。医療保険では加入の条件が設定されており、その条件を満たしているかどうか判断するために診査を行なう必要があります。健康状態に関して告知する義務が課されており、この告知を通して、加入できると認められた人しか加入することができません。

その一方で、傷害保険の場合は加入する際に医療保険のような診査は存在しません。保険に加入したい方は保険料を支払うことができれば、どなたでも加入することができます。

傷害保険と医療保険の間にはこのような違いがあるのです。病気についてもしっかりと備えておきたいと考えているのであれば、医療保険への加入を検討する必要があるでしょう。医療保険についての詳細は、別の記事でもご紹介しているので、興味のある方はそちらをご参考ください。

関連記事:医療保険は本当に必要? 種類や選び方についておさえよう!

傷害保険の種類

一口に傷害保険と言っても、その種類は様々です。大きく分けて傷害保険には6種類あります。それは、「普通傷害保険」「交通事故傷害保険」「家族傷害保険」「積立傷害保険」「国内旅行傷害保険」「海外旅行傷害保険」です。

「普通傷害保険」

「普通傷害保険」は、国内・国外問わず日常生活で起こった事故によって怪我を負った場合や、最悪死亡してしまった場合に補償を受けることのできる保険です。保険に加入している方の職業によって保険料が異なる点が特徴的です。特約として注目すべきものは、日常生活で他人に怪我を負わせてしまった場合にかかる費用を補償してくれる個人賠償責任補償です。この補償については、この項目の次で詳しくご紹介しますね。

「交通事故傷害保険」

「交通事故傷害保険」は、交通事故あるいは建物災害で負った怪我に対して補償を受け取ることのできる保険です。補償の対象となる乗り物としては、次のようなものを挙げられます。

電車・船舶・飛行機・自転車・自動車・バイク・原付バイク・エスカレーター・エレベーター、モノレール、ロープウェイ、ケーブルカーetc

また、乗り物に乗車している時のみならず、乗り物に接触したときに負った怪我も保険の対象範囲となります。たとえば、駅の改札口・プラットホームでの事故や自動車にひかれてしまったときも保険の対象となります。

また、交通事故傷害保険は保険料に大きな特徴があり、職業問わず一律となっています。普通傷害保険においては、職業によって保険料が異なりますが、交通事故傷害保険の場合はそうではないのですね。

「家族傷害保険」

一方、家族で傷害保険に加入したい場合には「家族傷害保険」が有効です。これは保険に加入している本人だけでなく、生計を共にしている配偶者や子ども、親族なども保険の対象範囲に含めることができる保険です。ここで言う親族とは、保険に加入している本人の6親等以内の姻族のことを指しています。

また、「生計を共にする」というのは、同じ家に住んでいなくても、たとえば大学生の子どもが家族と離れて遠隔地に暮らしている場合にも、仕送りをするなど生活面で援助を行っている場合には対象となります。ただ、子どもが経済的に自立して一人で暮らしている場合には補償の対象となりません。

「積立傷害保険」

そして、「積立傷害保険」とは、契約が満期に達した際に、解約の返戻金を受け取ることのできる傷害保険のことです。

「国内旅行傷害保険」

「国内旅行傷害保険」は国内旅行保険として知られています。この保険は家を出発してから、再び自宅に戻るまでの間に起きた怪我を補償してくれる保険のことです。ただ、注意したいことは旅行先での病気は補償されないということです。国内旅行保険について詳しいことは、別の記事でもご紹介しているので、そちらをご参照くださいね。

関連記事:国内旅行保険って必要? クレジットカード付帯や携行品も補償される!

「海外旅行傷害保険」

「海外旅行傷害保険」は海外旅行保険として一般に知られている傷害保険です。この保険では、国内旅行保険とは異なり、病気も補償の対象となっています。通常傷害保険においては、病気は保険の対象外となりますが、海外旅行の場合は国内にいる時よりも病気にかかるリスクが高いため、病気も対象となるのです。また、搭乗するはずの航空機が遅れてしまった場合にも補償を受けることができます。こちらも、別の記事で詳しくご紹介しているので、参考にしたい方は次の記事をご覧ください。

関連記事:海外旅行保険は必要?クレジットカード保険や補償をわかりやすく解説!

傷害保険には「個人賠償責任補償」が付いている

傷害保険の特約として注目したいのは、「個人賠償責任補償」です。この補償は他人に怪我を負わせてしまった時や、他人の所有物を壊してしまった時、損害賠償を負うことになった場合に補償してくれるものです。たとえば自転車やバイクの事故、あるいはスキーの事故で、他人に怪我を負わせてしまうなどのリスクに備えることができます。

ただ、個人賠償責任補償は傷害保険のみに付いている特約ではなく、自動車保険やクレジットカードの特約として付帯されていることもあります。したがって傷害保険を検討する際、個人賠償責任補償に関しては、ご自身が既に加入している保険の特約として付帯済みか否か確認する必要があります。

個人賠償責任補償が重複してしまっても、万が一の場合に受け取れる保険金が倍になるわけではありません。したがって、傷害保険への加入を検討する際には個人賠償責任補償が重複していないかしっかりと確認しておくことが大切です。

傷害保険自体が他の保険の特約になっていることもある

傷害保険はそれ単体として保険になっているだけでなく、他の保険の一部、つまり特約として付帯している場合もあります。損害保険やクレジットカードの特約として傷害保険を付帯するということは、一つの保険で二つの保険をカバーしていることになるので、非常にお得になります。ただ、傷害保険単体としての保険に加入する場合と比べ、条件が設けられていることもあるので注意が必要です。

保険料は何で決まるの?

保険には様々な種類があり、保険料はそれぞれ何を基準に定められているのか異なります。傷害保険の場合、保険料はどのように設定されるのでしょうか。

傷害保険においては、「職業」によって保険料が異なります。なぜなら、傷害保険は「事故による怪我・死亡」に対応している保険であり、危険度の高い職業ほど補償が手厚くする必要があるためです。

したがって、事故に遭う危険度の高い仕事と危険度の少ない仕事では保険料に差が生じます。たとえば、危険度の多い漁業・農業・林業・建設業(B級職と呼ばれる)に携わっているのであれば、傷害保険の補償を手厚くする必要が生じるため、保険料は比較的高くなります。

その一方で、事務職や医者、教師、弁護士(A級職と呼ばれる)などの場合には日常的に事故に遭う可能性は低いため、傷害保険の保険料は比較的安くなります。また、日常的に自転車に乗車することの多い方や、怪我を負うリスクの高いスポーツを趣味としている方は傷害保険への加入を検討する必要があると言えます。

加入する目的

valelopardo / Pixabay

傷害保険に加入する目的としては具体的にどのようなものを挙げられるのでしょうか。ここでは、その目的を知るために傷害保険の補償内容について確認してみましょう。

補償内容

保険会社が提供している傷害保険によって、補償の内容は異なりますが、大半の場合は主に5つの補償が備えられています。それぞれの内容は次の通りです。

後遺傷害保険金

後遺傷害保険は完治が見込めない怪我を負ってしまった時にかかる費用を補償してもらえます。対象となる期間は、事故の起こった日を含めて180日以内となります。

死亡保険金

事故により死亡してしまった時にかかる費用を一部補償するものです。対象は事故が起こったその日から180日以内に死亡した場合となります。

入院保険金

怪我により入院することになった場合、入院費用の一部として補償を受け取ることができます。対象となる期間は事故が起こった日を含めて180日以内です。

通院保険金

事故による怪我で、通院して治療する必要が生じた時には、通院費を一部負担してくれます。対象となる期間は、事故の日を含めて180日以内となります。

手術保険金

事故で負った怪我で手術を受けることになった時に、手術費用の一部を負担してくれるものです。事故の日を含めて180日以内の手術が対象となります。

メリット

aebopleidingen / Pixabay

いざ怪我をしてしまった時に、経済面で非常に心強い支えとなる傷害保険ですが、より具体的なメリットとしてはどのようなものが挙げられるのでしょう。この項目で詳しく挙げてみます。

後遺障害の補償が充実

傷害保険の一番のメリットは、他の保険よりも後遺障害について手厚く保障してくれるという点です。傷害保険では後遺障害と判断される怪我のほとんどを対象範囲としています。

生命保険などにも、後遺障害の補償が付けられていますが、重度の後遺障害の場合には補償の対象外となる場合もあります。したがって、後遺障害の充実した保険への加入を希望しているのであれば、傷害保険が適切だと言えるでしょう。

保険料がお得

傷害保険の保険料は他の保険と比較して非常に安価である点がメリットです。プランや保険会社の保険商品によっても異なりますが、多くの場合毎月500円台から5000円台となっています。ただ、保険料は補償を充実させるほど高くなるので、本当に自分に必要だと判断できるもののみを選ぶ必要があるでしょう。

日常的に怪我をしやすい活動を行なう場合に心強い

傷害保険は「事故による怪我や死亡で必要となる費用を補償してくれる保険」です。したがって、日常的に怪我をする可能性の高い仕事・活動に従事している方には非常に心強い保険です。特に、ご自身の職業が建設業であり危険と常に隣り合わせである場合や、日ごろからハードなスポーツに取り組んでいる方には必要な保険だと言えるでしょう。

ただ、このような職業に従事している場合には、既に勤め先が社員を傷害補償に入れている可能性もあるので、傷害保険に加入する前には自分が既に加入していないか確かめる必要があります。

また、傷害保険では家族向けプランも提供されているので、いざという時に備え家族全員が加

デメリット

引用元:photoAC

メリットがある一方、傷害保険にもデメリットがあります。加入する前には是非メリットとデメリットのバランスを見ておきたいところです。ここでは、傷害保険のデメリットについて確認していきましょう。

 種類が多い

前述したように、傷害保険は非常に種類の多い保険です。したがって、いざ保険選びとなると、どれにすれば良いのかとても迷ってしまいます。そのため、保険を選ぶ際には自分には何が必要なのか、あらかじめ考えておく必要があります。無駄な補償を付けてしまうとその分保険料も高くなってしまうので、自分の状況とニーズをしっかりと把握してみましょう。

病気は保険の対象外

傷害保険は「事故による怪我・死亡」が保険の範囲となっています。したがって、病気は保険の対象外となります。傷害保険は医療保険と混同しやすいので、病気についてはカバーされていないという点を忘れないようにしましょう。傷害保険と医療保険の違いについては「傷害保険とは」の項目で詳しくご紹介しているのでそちらをご参照ください。

提供している会社

 

引用元:photoAC

傷害保険を提供している会社はたくさんあります。種類が非常に多いので、保険選びの際には、迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。ここでは、各社のおすすめの保険について簡単にご紹介します。保険選びの際の導入としてご参照くださいね。

東京海上日動

東京海上日動は「トータルアシストからだの保険」を提供しています。この傷害保険の特徴は、必要な補償を自由に選択することができる点、旅行・スポーツに特化している点です。人によってニーズは異なりますが、東京海上日動では自分に必要な補償を選ぶことが可能です。

本人のみ加入する場合には普通傷害保険、家族で契約する場合には「家族傷害保険」、さらに夫婦だけで契約するのであれば「夫婦特約」を付けることも可能です。さらに、通勤・通学を行う方に必要な交通事故傷害保険も用意されており、必要な補償のみを無駄なく利用することが可能です。

さらに、国内旅行保険・海外旅行保険、ゴルフ保険などのスポーツ保険などもたくさん提供されています。海外旅行保険の場合は、怪我や病気を補償してくれる基本の補償を提供しているだけでなく、家族が駆けつける際に必要な渡航費用についても補償してもらうことができます。

公式ホームページ:東京海上日動

損保ジャパン日本興亜

損保ジャパンは「THEケガの保険」を提供しています。この保険の特徴は、怪我の補償に加えて、安価で個人賠償責任補償や携行品損害、救援者費用をオプションとして付けることができ、自由度の高い保険となっている点です。したがって、日常生活のみならす、レジャー、旅行、スポーツなど様々な場面で役に立つ保険です。

「家族型」の傷害保険も用意されているので、一人ずつ保険に加入する手間を省くことができます。さらに、現在においてはほとんど無くなってしまった「釣り保険」の代わりとしても利用することのできる保険となっています。

レジャーとしてゴルフを楽しみたい方にとっても、オプションとしてホールインワン・アストロバス費用の補償を付けることができるので、加入を検討するだけの価値はあるでしょう。ゴルフ保険については、別の記事でご紹介しているので、興味のある方はそちらをご紹介ください。

参考記事:一日からでも入れる!ゴルフ保険の比較や補償内容をご紹介

公式ホームページ:損保ジャパン日本興亜

AIU保険会社

AIU保険会社では「傷害保険/ケガの保険」が提供されています。傷害保険として、基本的な「普通傷害保険」、家族の怪我を補償してくれる「家族傷害保険」、賠償責任補償あるいは携行品補償に特化している「青年アクティブライフ総合保険」が揃っています。「家族傷害保険」はさらに2種類に分かれており、「家族型」と「夫婦型」となっています。

「青年アクティブ総合保険」は、スポーツや旅行、レジャーなどの際に安心な保険です。特に、旅行の予約をキャンセルした時に発生する費用を補償してくれる「キャンセル費用補償」、レンタル品を壊してしまったときに生じる「レンタル用品賠償責任」などのユニークな補償を付けることができる点も魅力です。

さらに、「青年アクティブ総合保険」においては、「就業外傷害賠償コース」が準備されており、仕事以外で怪我を負った場合には2倍の保険金を受け取ることができます。こちらはプライベートの面をしっかりとカバーしたい方におすすめのコースです。

公式ホームページ:AIU保険会社

富士火災

富士火災が提供している傷害保険は幅広い世代に対応している点が特徴的です。通常の傷害保険の場合には対象年齢が満70歳から75歳までと制限されています。したがって75歳以上は十分な補償を受けることができません。しかし、富士火災では満50歳から満99歳までの方を対象とした傷害保険として「シニアの救急箱」が提供されています。

富士火災の提供する普通傷害保険・シニア向け傷害保険の両者は積立タイプで加入することができます。普通傷害保険の場合には、満期になった時には支払ってきた保険料に合わせて、返戻金を受け取ることが可能です。また、怪我で介護が必要になった場合にも介護保険金を備えている点が魅力的な保険です。

公式ホームページ:富士火災

チャブ損害保険

チャブ損害保険の傷害保険は家族構成・保険料に合わせたプランを選ぶことができます。基本的な補償に加え、疾病保障特約や治療補償特約など、独自の特約を付帯することができます。

前述したように傷害保険では、病気の場合には補償を受けることはできません。しかし、病気が原因の入院や手術についても保険金を受け取ることができるので非常にユニークで良心的な保険です。それだけでなく、差額ベッド代、先進医療の負担金、治療の際にかかる交通費なども補償の対象となり、幅広くカバーしてもらうことが可能です。

公式ホームページ:チャブ損害保険

最後に

今回は、日常生活を送る上で非常に大切な傷害保険について取り上げました。加入の必要性は、傷害保険の補償がご自身の既に加入している他の保険でカバーされているか否かにかかっています。

特に、個人賠償責任補償は不意に他人を傷つけてしまった時に備えられているものなので、傷害保険を通してであれ、他の保険を通してであれ、きちんと受けることができるようにしておきたいものです。

仕事の都合で危険と隣り合わせの方はもちろん、スポーツなどで怪我を負う・負わせる可能性の高い方は傷害保険に注目してみましょう。