皆さんが初めて預金をしたのは何歳の時でしょうか?
初めてのお年玉を貯金すると決めて、お母さんと一緒に通帳を作った方、就職してお給料が振り込まれるための口座を開設し、マイ印鑑を作った方。
いずれにしても、自分名義の通帳を手にした喜びは忘れられませんよね。
ところが今、ネットバンクを利用すると、印鑑が無くても口座が開設できる銀行が増えているのです。
パソコンやスマホの画面だけで振込も完了できるのでとても便利です。
今回は、そのネットバンクの気になる手数料を深ぼっていきたいと思います。
目次
ネットバンクとは?
現金の預け入れと払い戻しはキャッシュカードで、
入出金明細照会や預金残高の照会等はネット上で行うことができる銀行、
それがネットバンク(インターネットバンク)です。
便利さだけではありません。
手数料が安かったり、定期預金の金利上乗せがあったり、
利用者にお得なサービスが提供されているのです。
今、低金利の時代だからこそ、ネットバンクに注目です。
ネットバンクの形態
店舗のある金融機関の場合
従来からある銀行や郵便局など、店舗を持つ金融機関でもインターネットバンクを備えています。
金融機関によってはインターネット支店の○○ダイレクトなどの名称で呼ばれます。
例えば
- みずほダイレクト⇒みずほ銀行インターネット支店
- ゆうちょダイレクト⇒ゆうちょ銀行
という具合です。
店舗を持たない金融機関の場合
ソニー銀行・楽天銀行など、店舗を持たないネットのみの銀行、こちらが本来のネットバンクです。
店舗を維持するための経費が必要ではない分、商品やサービスに還元できるという点が、
店舗併設のインターネットバンクより魅力があるということになります。
ネットバンクの特徴
インターネットバンク(ダイレクト)とネットバンクの特徴をまとめると、
- キャッシュカードが手元に届いたらすぐに取引を始められるという手軽さ
- パソコン、スマホ、携帯電話を使って、時間、場所を選ぶことなく取引を行うことができる
- 通帳はないが、取引明細書をダウンロードして手元で管理できる。
- 預金金利や各種手数料が一般の銀行より優遇されている。
ということになります。
ネットバンクの手数料
実際の手数料で、ネットバンクの優遇がどのくらいあるのか、比べてみましょう。
(2017年2月14日現在)
比較するのは、
- 三菱東京UFJ銀行
- 三菱東京UFJダイレクト(インターネットバンク)
- ソニー銀行(ネットバンク)
の3つ、いずれも個人名義の口座とします。
また、現金での振り込みは、カードより高い手数料設定になっていますので、
店舗ATMでの振り込みはキャッシュカードを使用したものとして比較しています。
振込手数料
三菱東京UFJ銀行(店舗ATM)
同銀行同一支店宛の振込手数料は無料ですが、
同銀行の他の支店または本店宛には108円が必要です。
他の銀行宛に3万円未満の振込をする場合には270円、3万円以上の振込には432円必要です。
三菱東京UFJダイレクト
同銀行同一支店宛および、同銀行の他の支店または本店宛の振込手数料は無料です。
他の銀行宛に3万円未満の振込をする場合には216円、3万円以上の振込には324円必要です。
店舗ATMでキャッシュカードでの振込より、インターネット上での振込はお得ですね。
ソニー銀行
同一銀行同士宛の振込手数料無料で、さらに他の銀行宛も1回目は無料です。
他の銀行宛に2回め以降振込む場合には216円必要ですが、3万円以上も同じです。
振込金返却手数料(組戻手数料)
組戻(組み戻し)は、振込等の取組後に、振込依頼人の都合により、その依頼を撤回する際に取る手続きをいいます。
引用:ifinace
三菱東京UFJ銀行
振込金返却手数料は1件当たり864円です。
ソニー銀行
1件当たり324円ですので、うっかり間違って振込し、撤回するような場合、
ネットバンクの方がかなりお得ですね。
提携先コンビニのATM利用手数料
三菱東京UFJ銀行
E-netの表示のあるコンビニおよびローソン、セブン銀行のATMでは
平日の8時45分から18時までは108円、それ以外の使用時は216円です。
優遇される条件を満たせば、月3回まで手数料無料になります。
ソニー銀行
セブン銀行ATMでは、入出金は何度でも無料です。
E-netの表示のあるコンビニおよびローソンのATMの場合、入金はいつでも手数料無料ですが、
出金は合計利用回数が月4回まで無料です。月5回目以降は1回につ108円の手数料がかかります。
ネットバンク利用上の注意点
インターネットを利用することで、いつでもどこにいても取引ができるネットバンクですが、
不正な画面に誘導してIDとパスワードを盗み取るなど、ネットを悪用した犯罪が報告されています。
ネットバンクを利用する際には、
- ウイルス対策ソフトを利用し、必ず更新する
- 良くわからないメールは開かない
ことを心がけると同時に、金融機関からの不正アクセスに関する情報にも注意しましょう。
まとめ
ネットバンクが増え、一人で複数のネットバンクの口座を持つようになると、
それぞれの口座ごとに設定したIDとパスワードの管理が複雑になります。
こまめな更新を心がけつつ、きちんと記録を残しておきましょう。