節約の強い味方!100均をより活用するためのポイントとは?

100均は節約できるお店というイメージがありませんか?

確かに何でもそろっていて全部100円というのは魅力的なもの。
節約するには今や欠かせない存在ですよね。

私も100均は愛用しています。
しかし以前は上手に活用できずに「むしろ損しているのでは?」と思うこともしばしば…

そこで今回は私が実践している100均活用術をご紹介します!
上手に活用して節約上手を目指しましょう!

Alexas_Fotos / Pixabay

 

 

100均ってどんなところ?

maxmann / Pixabay

100均の最大の特徴はやはり全部100円(税込108円)で買えるところ。
金額がはっきりしているので、買い物をするときの計算が楽です。

たいていの日用品がそろっているのも大きなポイント。
お菓子やレトルト食品までありますから、100均さえあれば生きていけるといっても過言ではありません。

ただ、100均で何でもかんでも買おうとするのは危険!
時には節約のつもりが損だった…となることもあります。

どうしたら100均を上手に使えるのか…。
そこで大切になってくるのが100均ルールを作ること!

100均で損をしないための100均マイルールをご紹介します!

節約上手になるための100均ルール

Skitterphoto / Pixabay

私の100均ルールはたった2つ。いたってシンプルです。

1.100均で買うもの決めておく
2.予算を決めておく

これだけ守って買い物をする。非常に簡単ですね。
でもちゃんと守れば効果は絶大!

具体的なルール内容をご紹介していきます。

100均ルール:100均で買うものを決める

100均で買うものは以下の3点と決めています。

1.品質にそこまでこだわらないもの
2.消耗品
3.100円ならお得だと思えるもの

100均の商品は安く買える反面、どうしても品質が下がる傾向があります。
「これなら品質はあまり関係ない」
「消耗品だからそこまでこだわらなくていい」
と思えるものを買いましょう。

100均での買い物、私の中の代表格は収納グッズ。
100均の収納グッズはサイズはもちろん、色やデザインも豊富なのが嬉しいポイント。
小さいものであれば2個で1セットになっていたりと大変お得です。

また、収納に使うだけなのでそれほど劣化が気になることがなく、品質にそこまでこだわる必要がありません。
余程乱暴に扱わなければ壊れることもないので、長く使えて100円で買えるという点が非常に魅力的です。

消耗品という点で見たときによく買うものはメイク小物。
ファンデーションやマスカラなど直接顔につけるものは品質に少し不安が残ります。
しかし、化粧をするときのスポンジやメイク直しのための綿棒などは100均が大活躍!
入っている量も多いので100円で買えれば十分お得です。

ただ、綿棒などはドラッグストアで売っているものよりも量が少ない場合もあるので、「少しでもお得に」と考えるのであれば量に対する金額を比較してから検討しましょう。

そして最大のポイントは100円がお得と感じられるか
例えば、100均で売っているカップ麺を買っても、実はスーパーの方が90円や80円で売っていたということも少なくありません。
三文判も100均だと税込み108円になりますが、はんこ屋さんで買うと税込み100円で買える場合も。

「これが100円で買えるなんて!」
と思ってつい買っても、実は内容量が少なく、実際には100円以上してもほかで買った方がトータルで見ると安く買える場合もあります。

一方、食器やお弁当箱などは100均でも可愛らしいデザインがあり100円でも十分すぎると感じられるものがたくさんあります。

細かな計算をしながら買い物をするのは大変ですが、「100円で買えるなんてお得!」と思えるかどうかは100均で買い物をするうえで非常に大きなポイントです。

逆に「100均じゃなくてもお得に買えるかも」と思うようなものは他のお店で下調べしたうえで買った方がいいです。
面倒かもしれませんが、このひと手間を加えることで買った後の後悔が減りストレス軽減にもなります。

100均ルール:予算を決めておく

100均に行くといろんなものが売っていて、つい目当てのもの以外もほしくなりますよね。
良いと思ったものは買った方がいいと思いますし、私もあまり我慢はしません。

ただ買いすぎることがないように、無駄な買い物にならないように気を付けなければいけません。

そこで私が定めているルールが予算を決めること。

目当てのもの以外を買わないことが一番良いです。
しかし、それでは時にストレスになる場合も。

私の場合、1回の買い物予算を目当てのものの総額+300円程度と定めています。

油断するとたくさん買いすぎてしまうのが100均の恐ろしいところ…

ですが少し余裕を持たせて予算を決めておくと、気持ちにも余裕ができる反面、余計なものを買ったらすぐオーバーしてしまうという危機感も持てます。

余裕を持たせるときは多すぎず少なすぎず。
そうすることでストレスなく、かつ考えながら買い物をすることができます。

100均での買い物で気を付けることは?

maxmann / Pixabay

ルールを決めてその中で買い物をすることが大切です。
ですが、気を付けないと「やってしまった…」と後悔してしまうことも。

100均で買い物をするとき何に注意をしたらいいのでしょうか。
ここからは私が買い物をするときに注意しているポイントをお伝えします。

ポイントは「安物買いの銭失い」

100均ルールでも書きましたが、100円ということでどうしても品質が劣る場合があります。
それを忘れて安いからと買ってしまうと、結局あまり使えず逆に損をしてしまった、なんてことも。

例えば10本入りのボールペン。
普通に考えればものすごくお得で良い買い物ですが、実際に使ってみると書き味が悪かったりインクの出が悪かったりといったケースも。
100円で10本買うくらいなら200円で1本のボールペンを買えばよかった、なんて後悔をしてしまうかもしれません。

必ずしもそうなるとは限りませんが、そういう場合もあることは肝に銘じておきましょう。

目的がない時はいかない

買うものが決まっていないのに100均に行くのは要注意!
余計なものを買ってしまう確率がグンと上がってしまいます。

ほしいものがないのに100均に行くことはあまりないと思いますが、ウィンドウショッピング気分で立ち寄るとかなりの確率で買い物をしてしまいます。

街でウィンドウショッピングをするときは、買いたくなっても値段を見て思いとどまることがあります。
ある程度値段がするとそれが抑制力となり、考えて買い物するようになるからです。

しかし100均の場合は「100円だからいいか」と思いとどまらずに余計なものをすぐ買ってしまいがちです。

100均に行くときは何がほしいかはっきりさせてから行くようにしましょう。

意外!?な100均活用法

Counselling / Pixabay

100均で材料を買って何かを作るのがお得そう、と思ってもなかなか難しいですよね。
上手に活用できたらもっといろんなことができそう…なんて思いませんか?

でもちょっと使い方を変えたり手を加えるだけでも十分活用できるものが100均にはたくさんあります。
ここからは収納にポイントを当てて、便利な100均活用法をご紹介します。

鉄製ネットとS字フックで壁掛け収納

格子状になっている鉄製ネットを壁に固定し、ネットの網目にS字フックをひっかけます。
以上!

とっても簡単ですよね。

収納が少なかったり壁面が多い場合にこの技は大活躍!
スペースを取らずに見せる収納ができちゃいます。

料理によく使うおたまやヘラなどをコンロのそばの壁にかけておけばすぐに使えて置き場に困ることもないので便利です。

机の仕切りで食器整理も

ペンなどの文具を机の中で整理するための仕切りプレート。
机以外でも大活躍します。
細長い形状がスプーンやフォーク、箸を収納するときに役立ちます。
プレートの中が2~3つに仕切られているものを使えば、スプーンの場所、フォークの場所という風に分けられるので、使いたいものだけをさっと出せるのも便利。

以前は一つの箸入れにスプーンもフォークも箸もすべて入れていましたが、それだと使いたいものが一番下になっていて取りにくかったり、使わないものを触ってしまうのが少し気になる時がありました。

でも机用の仕切りプレートを使うようになってからは探す手間も減って非常に快適!
ばらついて困っているという方はぜひお試しください!

シンプルな収納はデコレーションでオリジナリティを

デザインが豊富とはいえ、100均のものはどこかシンプルで物足りない、という方もいるのでは?
そんな時は自分でデコレーションをしてしまいましょう!
シンプルで無地だからこそ、意外な幅が広がります。

デコレーションで使えるのがマスキングテープ。
最近はかわいい柄のマスキングテープがたくさん売っています。
マスキングテープを収納ケースの淵に貼るだけでも雰囲気はガラッと変わります。
ちょっと色を付けたい、という時はカラーフィルムをぐるっと収納に巻き付けましょう。
そして上下をマスキングテープでぐるっと止めればおしゃれな収納が出来上がり!
色紙でもいいですが寄れたり破れたり、また水回りだと濡れてふやけてしまいます。
なのでフィルムの方がオススメです。

また文字が書けるマスキングテープに何を収納しているのか書いて貼るのもいいですよね。
似たような収納を並べるときなどはそれだけでも使いやすくなります。

ぜひお試しください!

まとめ

いかがでしたか?

節約の強い味方の100均ですが、ルールを決めて使えばさらに強い味方になることは間違いありません。
アイディア次第で生活の幅もグンと広がるところも大きな魅力です。

ぜひルールを決めて素敵な100均ライフを送ってください。