火災保険に加入されている方は多くいらっしゃると思いますが、ではご自身が加入している火災保険はどのような保障内容なのか、どんな時にどれぐらい保障されるものなのかと聞かれて具体的に答えられる方は少ないのではないでしょうか。お住いが持家でなく賃貸の方になると、火災保険に加入すらしていないという方が多いようです。
そこで今回は、賃貸でお住いの方にこそ知って頂きたい火災保険についてのお話しをしようと思います。
目次
火災保険ってどんな保険?
火災保険は損害保険の1つです。損害保険は大きく分けて「自動車保険」、「傷害保険」、「火災保険」の3つあり、字を見てわかる通り自動車保険は車のため、障害保険は身体のための保険であることが分かります。
では火災保険は火災に備える保険?実は火災保険は火災だけではなく、様々な天災、破損、そして家財も保障の対象なのです。また、火災保険の中には地震保険もありますが、地震保険だけに単品で加入することはできず、必ず火災保険とのセット契約となります。
火災保険の保障
火災保険は前述のように「自宅が火事になった」、「隣家の火災で自分の家にも飛び火した」など、火災に関することだけの保険ではありません。
火災はもちろん、地震、落雷や突風、水害、雪害などによる被害、爆発、水漏れ、外からの衝突(車が突っ込んだなど)、建物に被害を受けた際の保障に加えて、それらによる家財の被害や窃盗・盗難までも保障してくれるありがたい保険なのです。
賃貸だから関係ない?
火災保険について詳しくご存知ない方でも、持家ならば万が一に備えて加入するべきというのは漠然と分かっているかと思いますが、賃貸にお住いの方の場合は「賃貸だから何かあれば大家さん」的な考え方をしている方がとても多いようです。
確かに建物の所有者ではありませんが、家財は貴方の物です。その家財が全て燃えて無くなってしまったら? 貴方の住んでいる部屋が出火元で建物を全焼させてしまったら? などと考えたことはありませんか?
自分が出火元になったらどうなるの?
ここから、何らかの理由で自分が出火元となってしまった場合の賠償責任について考えてみたいと思います。
①隣家への賠償責任
自分の部屋が出火元で火事になり、隣家へも類焼してしまった場合の賠償責任はどうなるのでしょうか。日本には「失火責任法」というものがあります。簡単に説明すると「故意や重大な過失でなければ隣家への類焼に対して賠償責任はない」というものです。
という事は逆にいえば、「故意や重大な過失でなければ、隣の家から火が出て貴方の家に類焼しても、お隣さんは何も賠償してくれない」ということになります。家財も何もかも失ってしまってもです・・・考えるとちょっと怖いですね。
②大家さん(建物の所有者)への賠償責任
では大家さんへの賠償はどうなるのでしょうか。そもそも賃貸借の契約ですので、火災などを抜きにしても「退去の際は原状回復」ということになっていますね。経年劣化によるものは別として、壁に開けてしまった穴、タバコによる焼け焦げ跡やヤニ汚れなどは退去時に元に戻すという約束をして契約しているはずです。
ですから火災も同様となります。しかも隣家に対するものとは異なり、故意や重大な過失によるものか否かは関係なく賠償責任が発生するのです。
賃貸の住人向け火災保険
現在では、賃貸の契約時に火災保険の加入が契約条件になっている不動産会社や仲介業者が多くなっていますので、自分で損保会社を探す必要はなくなっています。もしも高いと思われるのであれば、指定の損保会社でなければならないのかどうか確認してみてください。
どこでも構わないという場合は、ご自身でいろいろな損保会社を比較してみるのも良いと思います。
まとめ
いかがでしたか?火災保険の重要性は伝わったでしょうか。賃貸だからって関係ないなんて事はなく、火災保険も生命保険と同様に自分を守るためのお守りのようなものだということがお分かり頂けたかと思います。
ここ数年は震災なども頻繁に発生していますので、このページを訪れて最後までご覧になって頂いたことで、火災保険について少しでも考えて頂くきっかけとなりお役に立てれば幸いです。