いつかはマイホームを…と貯金に励んでいるあなた。
実際に家を購入するときには、家や土地だけではなく、様々な経費が必要となります。その経費をローンとして借りることもできるのですが、できれば借りる期間は短い方が後々返済が楽になります。
マイホーム購入時にかかるお金について、詳しくご紹介します。
頭金とともに、手元に必要な現金についても、ぜひ頭にいれて準備しましょう。
目次
家を建てるときに必要になるお金とは?
家を建てるときにかかるお金は、その家族ごとに違いがあるともいえます。
たとえば、自分の親の敷地に立てる場合、また元々立っていた実家の家を建て替える場合、さらに新しく土地を購入して家を建てるといったこともあるので、それぞれにかかる費用は変わってきます。
今回は新築の家を土地を買って建てる場合、どれぐらいの費用がかかるのかを見ていきます。
家づくりのお金は大きく分けて3つある
家づくりにかかる費用は、家だけではないんです。
本体工事費
家そのものにかかる工事費です。基礎工事から仕上げまで、様々な工事があります。
付帯工事費
本体工事費に関わる工事の費用です。地盤強化を行う場合はその費用も含まれます。
仮設トイレや現場管理費、産業廃棄物の処分に関わる費用、電気やガスの工事などがあります。
諸費用
敷地に関わる費用で、あとから必要となるものをいいます。
地盤調査をして、地盤を補強する必要があれば、その工事費も諸費用となります。
庭や外構、カーテンや照明器具などは諸経費となります。水道管の引き込み工事が必要になることもあります。
さらに土地代や家の工事費をローンを借り入れして払う場合、ローン契約にも費用が必要となります。
そのほか、地鎮祭や上棟式などを行う場合はその費用、また引っ越し費用や家ができるまでの仮の住まいの費用、不動産を取得した場合の税金なども諸経費です。
意外とあなどれない諸費用
家にお金がかかるのだから、他は節約しよう…と考えていても、いざ引っ越しとなると新しい家具や家電製品を購入してしまうことがあります。
意外と盲点なのがカーテンレールとカーテンで、これは前に使っていたものを再利用することはほぼできません。
我が家も意外と窓が多いのですが、カーテンを減らすために、半分の窓は磨りガラスにしています。
窓を開けると道を歩く人と目が合う…ということを考えると、カーテンはやはり必要です。
また照明も新しく購入する必要があり、これもそれなりにかかります。
ただし家電量販店で購入して、自分で付けるより、業者にまとめて買う代わりに値引き交渉をする方が安くなります。
地鎮祭や上棟式は省略もできる
気持ちの問題ですが、意外と費用がかかってしまうのが地鎮祭と上棟式。
ただし近所では皆やってる、といった地域もあるので、省略するかどうかはよく考えてからにしましょう。
建築会社で安くセッティングしてくれることもあります。
新居ができるまで住む場所場所も節約ポイント
アパートから引っ越す場合は、契約更新の時期や、家賃のことも考えておきましょう。
できれば家を建てることを決めたときから、仮住まいに住むか、今の家から引っ越すのか決めて、前もって探しておくのがベター。荷物もあるので、仮住まいに一度引っ越しとなるとその費用もかかることをお忘れなく。
土地を買うときには土地購入費が必要
土地を先に購入することになるので、土地を買って家を建てる場合には、「土地購入代金」「建築会社との契約金」、そして工事が始まると「着工金」、と節目節目にお金が必要になります。
家の建築費用は、2回から3回に分けて支払うことになります。
いつ振り込みが必要なのか、建築会社と銀行と、よく打ち合わせておきましょう。
当然のことながら、振り込みが遅れると工事もストップしてしまいます。
意外にかかる諸費用、どれぐらい貯めておくべき?
一般的に、諸費用は建築費用の1割程度かかるとされています。
しかしあとになってから必要かも…と買い足すことになると、それだけ費用がかかってしまいます。
エアコンやテレビを設置する場合は、配線の時点でどこに置くかなどを決めておきましょう。部屋によってはホースや室外機を設置する金具など追加費用が発生することもあります。
家を作るのと平行して、住んだときの家の中をイメージして、必要なもの、またあとから買っても間に合うものなどをきちんとリストアップしておくことが必要です。
家の建築費用の頭金とともに、諸費用についても積み立てしておくのがおすすめです。
どうしても家のローンの金額が大きいため、家を建てるときにはお金の感覚が緩んでしまいがちなので、無駄な出費が出ないようにしておきましょう。
まとめ
いかがでしたか?
家を建てるだけでなく、引っ越しして住むためには意外とあちこちにお金が必要となります。
土地購入やローンの契約時などは、現金が必要となる場面も多いので、いざとなって慌てないよう、すぐ引き出せる口座にお金を準備しておくなどしておきたいですね。