【2019年3月25日】仮想通貨市場ニュース3選!

ビットン
こんにちは!ビットンだよ!今回の記事では2019年3月22日から3月25日の間に起こった仮想通貨市場のニュースを、いくつかピックアップして見ていくよ!

ビットコインの価格

2019年3月25日18:13現在、ビットコインの価格はbitFlyer提供による相場で、44万0629円となっています。

ビットン
ここしばらくは43.5~44.5万円のBOXって感じだね。特にこれといった動きなしってところかな。それじゃあ今日もビットコインに関連するニュースを見ていこう!

ビットコインの価格はこちらのリンクをどうぞ!

①大阪開催のG20で仮想通貨が議題に盛り込まれる見通し!

19年6月に大阪で開催される「G20サミット」首脳会議で、仮想通貨が議題に盛り込まれる見通しであると産経新聞が報じました(3月25日1:00)。

大阪で開催されるG20は、19年6月28日(金)と29日(土)の2日間に渡って行われます。

参加国としては、米国、中国、欧州連合(EU)、や英国などの20ヵ国に加えて、国連(UN)や国際通貨基金(IMF)、世界銀行などの国際機関も参加します。

仮想通貨の題目は、前回にあたる18年11月のアルゼンチンで開催されたG20ブエノスアイレス・サミットにて、資金洗浄と租税回避を目的とした仮想通貨利用を取り締まる国際案の設立を2020年までに目指すことが発表されているなど、過去数回に渡ってG20の議題に盛り込まれてきましたが、未だに具体的な解決には至っておらず、継続した議論が続いています。

そのような状況にある中、日本政府は3月15日に、金融商品取引法と資金決済法の改正案を閣議決定しており、仮想通貨の正式名称を国際会議で利用されることを理由に「暗号資産」と呼称を変更する内容を盛り込んでいました。

これも6月開催のG20に配慮した措置だったといいます。

日本が議長国を務める6月のG20で、政府は仮想通貨に関する規制強化と技術革新を推し進め、ルール策定を主導し「先行者利益」を得たい考えです。

ビットン
仮想通貨に関する規制の国際的な枠組みが出来れば、資産保護に強い関心のある機関投資家や大口投資家の参入を促進する効果があるんじゃないかな!マネーロンダリング(資金洗浄)に関する規制が強化されると「匿名通貨」が禁止される恐れもあるから気をつけたいね!

このニュースに関する記事やニュースはこちらからどうぞ!

日本政府、「金融商品取引法」と「資金決済法」の改正案を閣議決定!仮想通貨の正式名称が暗号資産に!

安倍総理が国会で仮想通貨やブロックチェーンに言及!「大きな可能性があると認識」!

麻生大臣日銀副総裁が国会で仮想通貨やブロックチェーンに言及!「将来大きく化ける可能性ある」

藤巻議員が「仮想通貨税制を変える会」を発足させる!

②ビットコイン取引高の95%に偽造疑惑、ETF申請企業が米SECに報告

米暗号資産運用会社のBitwise社が、ビットコインETF申請のプロセスの一環として米証券取引委員会(SEC)に提出した200ページ以上のレポート「The Real Bitcoin Market」の中で、一般的に報告されている現物ビットコイン取引高の95%が「フェイク」であることが言及されていました(3月23日0:28)。

CoinMarketCapは1日あたりのビットコイン(BTC)の取引高をおよそ60億ドル(約6500億円)と報告していますが、Bitwiseはその実際の取引高は2.73億ドル(約295億円)であるとし、この数時は報告されている取引高のおよそ4.5%でしかないと主張しています。

同レポートでは、取引所による取引高の操作についても言及しており、1日あたり100万ドル(約1億円)以上の実際の取引高がある取引所の数は僅か10社に留まるとしています。

実際の取引高が100万ドル以上あるとされる10の取引所は以下の通りです。

Binance(バイナンス)

・Bitfinex(ビットフィネックス)

・Kraken(クラーケン)

・Bitstamp(ビットスタンプ)

・coinbase(コインベース)

bitFlyer(ビットフライヤー)

・Gemini(ジェミニ)

・itBit(イットビット)

・BITTREX(ビットレックス)

・POLONIEX(ポロニエックス)

同レポートでは以上のような市場操作などの懸念が指摘されている一方で、ビットコイン市場の健全性も主張されています。

以前より米SECは、複数のビットコインETFの申請に対し、「市場操作の傾向」などを理由として否決の判断を下してきましたが、Bitwiseのレポートによると、水増しの疑いがかかっている取引高を除いたビットコイン(BTC)の本当の取引高は、その時価総額から考えて「至って健全」だとしています。

その根拠の1つとして、「ゴールド」における時価総額に対する現物取引量の割合とビットコイン(実際の取引量で計算)におけるそれらの比較をあげています。

以下のように、ゴールドはその時価総額に対する1日の「現物取引高」の割合は0.55%、ビットコインの場合は0.39%とされており、ゴールドとの類似性からビットコイン(BTC)の健全性の1つだとBitwise社は主張しています。

またレポートでは、ビットコイン(BTC)市場が健全化している例として、取引所間でのビットコイン価格乖離の著しい減少を指摘。以下のグラフからそれが改善傾向にあることを読み取れるとしています。

尚、19年4月上旬にBitwise社が申請しているビットコインETF「Bitwise Bitcoin ETF Trust」に対して、米SECが初の可決判断、もしくは延長の判断をくさすことになっています。

ビットン
取引高が100万ドル以上ある取引所の中に、日本の取引所の中で唯一bitFlyer(ビットフライヤー)はランクインしているね!ビットコイン(BTC)はよく「デジタル・ゴールド」っていわれているように、「ゴールド」と同じ役割をデジタル通貨の中で果たしていく可能性があるよ。っていうことは「ゴールド」の価格変動の傾向が分かったらビットコイン(BTC)の将来の価格が予想出来ちゃったりするかも!

仮想通貨市場にETFや先物といった形で機関投資家の資金が流れ込めば、仮想通貨の時価総額があがり、需要と供給の関係から仮想通貨の価格も上昇すると言われています。

このニュースに関するその他の記事や過去ニュースはこちらからどうぞ!

BTC取引ペア上位25の取引高の80%超が仮装売買と判明

米SECが審査中の「ビットコインETF」へのパブリックコメントが激減、最終判断は10月まで延期か

米SECが最有力ビットコインETF再申請審査を開始!

仮想通貨取引所Quoine、5月15日よりレバレッジ倍率を25倍から4倍に引き下げ

日本で仮想通貨取引所を運営するQuoine(コイン)は、同社の証拠金取引における最大倍率を25倍から4倍に変更することをユーザー向けのメールを通じて報告していたことが分かりました。適応は19年5月15日午前11時から行われます(3月22日)。

レバレッジ倍率の変更は、金融庁が認定を行った一般社団法人「日本仮想通貨交換業界」が定める「証拠金と取引に関するガイドライン」に則って行われるもので、投資家保護の目的のためにとりまとめた「自主規制案」に基づく対応措置として、bitFlyer(ビットフライヤー)DMM Bitcoinも同様の変更を告知しています。

変更が行われる時間帯には、「レバレッジ倍率が4倍を超える未約定注文の強制キャンセル」や、「レバレッジ倍率が4倍を超えるポジションの強制決済」が行われるため、相場が急変する可能性があることに注意が必要です。

ビットン
少し前にもbitbank(ビットバンク)が未成年へのサービスを打ち切ることになったよね。確かに投資家保護って観点からするとレバレッジ規制は必要なんだろうけど、グローバルな視点で考えた時に日本の取引所の成長の妨げにならないといいな。

18年1月のCoincheckのハッキング事件以降、金融庁をはじめとした規制団体からの要請で、少しずつ仮想通貨業界、とりわけ仮想通貨取引所への規制強化の動きが目立つようになりました。

2月にはbitFlyerが、18年12月にはDMM Bitcoinがそれぞれ金融庁公認の自主規制団体「日本仮想通貨交換業協会(JVCEA)」が、投資家保護の目的のために取りまとめた「自主規制案」に基づいて、証拠金取引のサービス内容変更を告知し、最大レバレッジ倍率を15倍から4倍に引き下げることを発表しています。

このニュースに関する記事や過去ニュースはこちらからどうぞ!

NEM(ネム)流出?コインチェック問題を解説!犯人は?補償金は?盗まれたNEMの行方を追う!

bitFlyerのビットコインFX取引、最大レバレッジ倍率15倍から4倍に引き下げ

DMM Bitcoinが「BTC FX」の最大レバレッジを5倍から4倍へ変更

4月からbitbankで未成年者へのサービスが停止に

終わりに

今日はこの3ニュースを取り上げてみました!

今後もビットコイン関連のニュースに注目していきましょう。

ビットン
もうすぐ米SECがVanEck社やBitwise社のビットコインETFの可否判断を行うね。米SECがどういう判断を下すのか注目していこう!今回もビットンがお伝えしたよ!みんなまたね!